自然食品店 やさい村 店内 ニュース

  • 12月号のご挨拶 2021.12.01 クリック

    いやいや、早いもので今年も12月です。この1年あっという間に来ちゃいましたねー。

    やさい村では12月には色々なイベントをご用意して皆さまのおいでをお待ちしています!
    先ずは今年1年の最後の閉めに、皆さまには是非12月5日(日)に開催する若杉友子さんの講演会「本物の食べ物と食べ方が世界を立て直す!」はぜひ、絶対聴いて頂きたいです!!

    それから、お正月を迎えるに当たってのお正月の準備の締め切りのお知らせですが、

    【 年末商品の注文締め切り 】
    ●ムソー「お節料理」の注文…12月6日(月)
    ●「年末野菜」の注文…12月20日(月)
    ●加藤農園「のし餅」の注文…12月20日(月)
    (※ご予約数に達し次第、締切となりますのでお早めにお申し込みください)

    になりますので宜しくお願いします。

    あと、イベントとして「真菰の〆縄リース作りワークショップ」を12/19に開催致します。
    Xmasリース・お正月の〆縄を神の草と呼ばれる神聖な真菰を使って自分で作ってみましょう!
    いざと言う時のためにも何でも自分で手作り出来るようになっておくのが良いですよ。

    先日、11月21日に行われた吉田農園での「芋煮会」は、大人6名子供5名の参加で本当に楽しみながら、しっかり味見しながら畑や野菜の事をたっぷり勉強出来ました。
    こんな都会の中で一瞬で田舎にワープしたかの様な体験でしたが、皆さんとても楽しい時間を過ごせたと大好評でした!

    今後もやさい村は生態系を守りながら頑張る吉田農園や農家さん達を応援させて頂きます。
    この企画もまた是非次回も続けて行きたいと考えていますので、是非皆さまもその輪に加わって頂きたいと思います。

    (村長大友)

    吉田農園xやさい村の芋煮会1
    吉田農園xやさい村の芋煮会2
    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 12月イベントお知らせ 2021.12.01 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    12月4日(土)のみ
    線

    コピス吉祥寺「GREENINGマルシェ」出店

    日 時
    12月18日(土)10:00~17:00
    場 所
    コピス吉祥寺 A館1階(屋根付通路)
    線

    「真菰しめ縄リース作りワークショップ」

    マコモの葉を使いXmasにはリースとして、お正月にはしめ縄として飾れるリースを作ります。

    日 時
    12月19日(日)13:30~16:30
    場 所
    三鷹・沙羅舎(三鷹市下連雀 3-1-24)
    参加費
    3,500円(※お子様も別途リース作成の場合:材料費 1,000円)
    定 員
    10名(大人)
    講 師
    谷道 輝夫(マコモダケ生産者)/村松 美智恵(真菰を衣食住に生かした暮らしを目指し全国各地で真菰普及活動を展開)

    古くから食養、薬用、霊草として使われていた真菰は人々の健康と幸せを願う事に欠かせない植物です。
    今回はそんな真菰の葉を使用したリース作りを開催します。
    飾り付けは簡単にアレンジ可能なのでクリスマスリースやお正月飾りとお楽しみください。

    当日は埼玉県川越市で無農薬マコモ栽培農家・谷道さんにお越しいただき、マコモの事やしめ縄の事などのお話をして頂きます。

    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    12月24日(金)〜25日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    12月1・8・15・22日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    12月3・10・17日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    12月7(火)14:00~16:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 12月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.12.01 クリック
    里芋

    12月の旬野菜:里芋

    里芋

    今月のおすすめ旬野菜:「 里芋 」

    今が旬の野菜類も多いけれど、今回は「里芋」を取り上げます。

    里芋の原産地はインド東部からマレー半島にかけてで、亜熱帯地域に広く分布するタロイモが原種でそれらの最北端に分布しているのが里芋とされている。

    古くはインド東部では紀元前3000年程前から栽培されていた形跡があり、日本列島には米より早く、2000年程前の縄文時代後期には伝来して、縄文人達にも食べられていたと考えられている。

    里芋は親芋を植えると子芋、孫芋と身を付ける事から子孫繁栄の象徴とされ、お月見やお節料理などで縁起物として扱われて来ている。

    10月〜11月半ばが走り、11月半ば〜12月半ばが盛り、名残りは1月一杯位迄で、走りは繊維が硬く淡白で油との相性が良く、名残りは熟して風味が増し、蒸す調理に向く。

    調理法としては、蒸す、揚げる、煮るなどで、水っぽくならず、ねっとり感を出すには蒸す方法がオススメ。美しく仕上げたい場合には綺麗に成形してから蒸す事。
    揚げる場合には必ずぬめりを取る下処理をして水気を取ってから170度の油でいじらずに揚げる事。汁物などに使う場合も水に晒してぬめりを取っておくと濁らず、さらりと仕上がる。

    筑前煮や里芋の煮っ転がし、里芋ご飯や、揚げ里芋の黒ごま和え、また煮崩れを防ぐためには蒸した後に出汁に漬ける調理法もある。
    けんちん汁など冬場の根菜類の煮込み料理には欠かせない一品である。

    昔から民間療法の手当てで芋湿布薬としても使われており、食養では、手当て法として、「里芋パスター」と呼ばれて使用され、傷、火傷、ガンの吸い出しなどに使い、かなりの効果が期待出来る治療法である。

    筆者の私も以前喘息の発作で呼吸困難に陥った時に里芋パスターを貼ったところ、九死に一生を得た事があった。
    また、乳がんを食事療法と里芋パスターで完治させた人が「乳がんと里芋パスター」という本を出版し、現在では電子書籍になっている。

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 12月「今月の酒」 2021.12.01 クリック
    スズラン酒造『 濁酒 』

    スズラン酒造『 濁酒 』

    スズラン酒造『 濁酒 』

    今月の酒:
    スズラン酒造『 濁酒 』

    アッという間に12月。もう今年も終わりか。。
    1年が早くなったな。。。と感じる事が多くなった。

    けれど日本の年末には良い行事がありますね。
    クリスマスを家族や友達、パートナーと過ごしたり。
    年越しには除夜の鐘の音で煩悩を払い1年に感謝し。
    お正月には年神様を迎え1年を祈る。

    そして忘れてならないのが、美味しい料理と“美味しいお酒!!”

    ワインや清酒と色々迷いましたが、ここは変わり種のどぶろく精米歩合70%の山梨のこしひかりを100%使用、米・酵母・酵素がいっぱい入っていて一切濾さない濃厚な味わいの甘口。
    ここ最近では美容効果も期待され女性人気も出てきているとか。

    おすすめの飲み方は5℃前後なのでしっかり冷やして飲む事がおすすめで重要。
    お酒をあまり得意でない人には炭酸で割ってみるのも良い。
    レモンやライムを少し搾り清涼感を加えても美味しく飲めます。
    あまりにも飲みやすいお酒のなので飲みすぎ注意で粋な酔って候

    (新野)

    12月1日〜30日 特価・・・
    ● 1本(720ml)1,650円(税込) ⇒ 1,500円(税込)

    ※今月の酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.12.01 クリック
    コカブ

    コカブ

    コカブ
    コカブと人参のポタージュ

    コカブと人参のポタージュ

    コカブと人参のポタージュ

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    いよいよ師走。皆様忙しい時期になってきますね。
    自粛も終わり、気分も高まっているところに忙しさですから、「出掛けたい!」と「片付けなきゃ!」の2正面戦争です。

    さて畑は、今年は長ネギと大根が非常に良くない年になってしまいました...
    こういう時は、他のものがものすごく良かったりします。
    それがコカブだったりします。

    コロコロとして柔らかく、フルーツのような甘さ。
    ポトフにしたらソーセージの存在感を横取りします。
    そしてもう一つ、これは例年通りでもあるのですが、人参の甘さたるや...
    農園ではこの2つを使ったポタージュなんかを作ったりしています。

    40代の大人でもホームシックにかかるのではなかろうかというくらいの優しい優しい味でした。

    最後は、いよいよ12月になるとブロッコリーが出荷始められます。
    カブ・人参・ブロッコリーが揃えばキノコを足してグラタンが寒さにも味覚にも心にもホッと一息つかせてくれるかもしれませんね。
    それも時間がないと...?ウーム...
    手っ取り早く落ち着かせる魔法の元はやさい村入って右側辺りで「焼き芋くださいな」と言うと出て来ます。

    冬本番暖かいご飯で風邪など引かず、過ごしましょう。

    <12月の出荷予定>

    人参/小松菜/わさび菜/からし菜/カブ/色大根/体中菜/チコリ類/サツマイモ5種/キャベツ/白菜/ブロッコリー
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 12月のイチオシ商品! 2021.12.01 クリック
    auga「 おせち商品 各種 」

    auga「 おせち商品 各種 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    auga「 おせち商品 各種 」

    auga「 おせち商品 各種 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    新年の食卓に欠かせないのがおせち。家族の健康、長寿、子孫繁栄、出世、豊作。

    一年の計は祝卓にありと様々な思いが込められた日本の伝統。

    化学調味料や着色料、添加物不使用。

    食材や製法にこだわったおせち料理を単品からお重まで取り扱ってます。

    店頭にて各メーカーカタログ注文書をお配りしてますので是非、ご利用ください。

    (新野)

    *取扱いメーカー:ムソー、いんやん倶楽部、Midorie
    ※各メーカご注文締切など異なりますので詳細はお早めにお問合せ下さい。

    auga「 おせち商品 各種 」

    ● 各種400g(=約マグカップ2杯分)… 430円(税込)

    線
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 30 2021.12.01 クリック
    人のその道 番外編 Endless March 30

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 30
    人のその道 番外編 Endless March 30-2

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 30-2

    「 人のその道 」番外編

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第18回『 人間を主としない田圃 』

    今季作付けした「にこにこ米」(農林22号)と「ヨンパチ」(農林48号)の1反3畝を私自身も初挑戦の手刈りで収穫しました。

    一般的には手刈りをする場合でも作業効率を考えて田圃の水を落として(抜いて)から水が無い状態で刈ります。
    1~2日で全て刈り終わるのなら直ぐにまた水を張れば問題無いと思いますが、1反3畝を主に1人で刈ると想定した場合、1日中作業をしたとしても1週間近く掛かるだろうと思い、水生生物や水草を干からびさせない様に水を張ったままで行ないました。

    ノコギリ鎌で1株ずつ刈り、4~5株を麻紐で1つに束ね、水に浮かべた大きなタライに積んで一杯になったら畦へと運びます。
    そして束を一輪車に積んだら稲架を建てた場所へ運んで干すという一連の作業です。
    一本手植えや水草の手取りの時もそうでしたが、地元の方々が乗る車は私の田圃の前で速度を落として「何をしているのだろう?」「今どき大変な事をやっているなぁ」と見物をしながら通り過ぎて行きます。

    そして今回、ついに水も抜かずに手で刈っているなんてどうにも見るに見かねたのでしょう、わざわざ車を停めて「うちの主人が水を抜いて刈った方が好いのにと言っていたのですが・・・」と伝えに来て下さった御婦人もいて、地元の方々の優しさに心が和んだりもしました。

    1反3畝の稲刈りなんて、小型のバインダーなら半日、一般的な稲刈り機なら数時間で終わります。
    稲には刈り取る適期があるので日数を掛け過ぎると御米の味に影響が出てしまいます。
    時間の事は勿論、体力的な負担は数十倍でしょう。それを全て承知の上でどうして手刈りに挑戦したのか。
    先ずは何でもやってみなければ解らない事があると考えたからです。
    1反手植えに3日掛かるとか、チェーン除草は数時間、水草の手取りなら3~4日と、現代の稲作農業には何の役にも立たない不要な情報でしょうが、今の自分にとってはそれを体で知っておく事が大切なのではないかと思いました。

    来期は約5倍の面積を作付けする予定ですので、全てを今年と同じ様には出来ないでしょうが、私の体一つで何をどれだけ出来るのかという事を知れば、きっと何かが今後に活かされるだろうと思います。
    後はやはり、田圃の中にいる生き物の事を可能な限り優先的に考えた上で、私は何をするべきか、するべきでないかを判断したためです。

    この半年間、毎日田圃を訪れる度に目に留まった色々な生き物達。
    春夏の賑やかさとは対照的に、秋から冬へと移る中で一見静かに観える今の田圃にも、泥の中で越冬の準備をしている銀ヤンマのヤゴがいたり、新たに産卵をしに飛んで来る赤トンボや糸トンボがいたりと、私の田圃を居場所として選んでくれた命が沢山いる事を知っています。

    その命の和を人間の都合で乱さず断ち切らず、人間の工夫と手助けで未来に繫げていける様な田圃の在り方を模索しながら、来年は今年以上に生き物いっぱいの田圃を造っていきたいです。

    毎月書かせて頂いている私の記事をきっかけに、読んで下さる皆さんにも身の周りの生き物や草花への優しい眼差しが生まれる事をいつも願っています。

    (稲田)

    線

  • 「食と手当の健康講座」〜 その83 〜 2021.12.01 クリック

    村長大友のものかたり「食と手当の健康講座」- その83 -

    【 初冬から冬本番にかけての食養の注意点と手当て法 】

    そろそろ寒さも日一日と厳しくなって行きますね。
    12月も6日は大雪と呼ばれています。

    やはり温暖化なのか、最近では雪はこの関東ではむしろ春近くに降る傾向がありますが、やはり冬本番に向かう時期になりますし、秋とは違った対策が必要になって来ます。

    秋に気をつけたいのは乾燥で、肺や大腸のトラブルに見舞われやすい、そして後半はむしろ冬の注意で冷えと水と腎について書きました。

    12月〜1月にかけては、やはり気温が下がるにつれて体内の水分が冷え、腎の機能が低下してしまう事に気をつけて生活することが大事になります。
    基本的にはまず身体を温めること、身体を温める食事をすることですね。
    医食同源という諺がありますがまさにその通り、身体の冷えを直す薬などはありません、食べ物とその食べ方が大事なんです。

    やはり牛蒡、人参、大根、蓮根など根菜中心の煮物、加熱したもの、穀物も未精白の玄米、五分搗米などが美味しくなりますし、腎を養う食べ物も黒米、黒豆、黒胡麻、昆布、牛蒡、木耳、生姜など黒い色のものが薬効があると言われています。

    虚弱な人はこの時期取れる自然薯は特におすすめです。
    ネバリスターなども良いですね。

    飲み物はやはり黒焼き玄米茶、梅醤番茶、三拾年番茶、タンポポ茶、ヤンノーなどが身体を温めます。

    そして手当ては「足の溝掃除」(手技講座で習うと便利)などの手当てを毎日休まずすると血行が良くなり、全身が温まって冷えから解放されるのでおすすめ、足先が冷える人は足湯もおすすめですよ。

    寝具や衣類も大事なので良質な寝具、アルファウェーブの上掛けやマットや腹巻き、シャツ、スリッパもおすすめします。

    それでもなお冷えるという人は湯たんぽですかね。
    運動不足は水分の代謝を悪くして、水毒の原因となるので、やはり適度な運動は必要です。

    冬はそんなに激しくは身体を動かさず滋養強壮、心身を養う時期と昔から考えられて来ました。
    まさに食養生の大事な季節となります。

  • 食・息・動・想・遊[3] 2021.12.01 クリック

    食・息・動・想・遊 〜 私の考える健康 〜[3]

    「太極拳について」- その3

    「長息は長生きに通ずる」昔何かの本を読んだ時にとても印象に残った言葉である。 また、もう一つ「釈尊の呼吸法」という本を読んだ事がある。 これは釈尊が悟りを得た方法のもっとも重要なものがこの呼吸法ではないかと思って読んでみた。

    つまりどんな呼吸をしているかで、その人の人生や寿命や意識に迄影響を与えてしまうのが呼吸であり、健康から覚醒に至るまで、深く関わっているのがこの呼吸法であると言う事に私の関心は絞られて行った。

    生存への行進の中でも、コンスタントに安定して、長い距離を歩き続ける為には、自然と安定した呼吸をする必要がある。 意識せずとも自ずから呼吸は安定した深く長い呼吸に落ち着いて行くのだ。

    歩き続ける事はまさに動く瞑想と言っても過言ではない、そして意識は研ぎ澄まされ、頭の中は雑事から次第に解放されて行くのだ。

    さて、太極拳の師匠と稽古の後の居酒屋で「食と呼吸」の論戦になって、師匠曰く、「食べ物は何日も食べなくても生きられるが呼吸は何分かしないだけでも死に至る、気づかない程身近で密接なものなんだ。」なるほどね、と納得した。

    前にも書いたが私自身、小児喘息でそれを20歳まで引きずって生きたので、小さい頃は何度も喘息の発作で死にかけた経験が有ったからとてもリアルに納得出来たのだった。

    さて、一言で呼吸法と言ってもこれを身につけるのは難しい、たまに姿勢を正して呼吸を整える程度では、ただのパフォーマンスみたいなもので、一種の自己満足的な領域からさらに一歩前進出来無い。

    その点、太極拳は行っている間はずっと深い呼吸に入っている事が出来るのだ。

    太極拳には様々な身体的、精神的なメリットがあるのだが、この逆腹式呼吸を身につける事が出来るという事が最大の福音であると感じている。(大友)

    〜 つづく 〜

  • 11月号のご挨拶 2021.11.05 クリック

    皆さまお変わりありませんでしょうか?
    衆議院選挙の前にこの文章を書いています。来年は参議院選挙も控えていますね。

    この間、逆に日本の農業は衰退し、食料自給は落ち込み、海外からの粗悪な食品の輸入の為農薬の残留基準は大きく緩和され、物によっては数百倍に引き上げられ、遺伝子組み換えやゲノム食品など、一般消費者や子供達の健康を大きく脅やかす危険な輸入農産物が今もそうですが、これからさらに山のように入って来ます。
    しかもゲノム食品など、表示しなくて良い事になっています。これは危険過ぎます。
    そこでゲノム編集されていない食品に「OKシードマーク」をつけようというプロジェクトキャンペーンにやさい村も協力して行きたいと考えています。
    レジにパンフがありますので皆さまも是非ご参加、ご協力ください。
    皆んなで日本の食の安全を守りましょう!

    政治が悪い、政治家が悪い、そう思っているのは多分国民の大多数ではないかと思います、だったらちゃんと投票して、正しく開票されるなら、今の日本をよりよく変えられるタイミングが来ているのではないでしょうか?

    ちゃんとお金が末端の人達にも回り、内需が拡大すれば、日本経済を支えている90%の中小企業も自ずと元気になるでしょう。ちゃんとお金が循環すれば日本中に活気が戻ってくるはずです。
    何故そうしないのか?

    今の自民党や与党政権は経団連や大企業の政治献金で成り立っており、私服を肥やすばかりで全く国民を見ない、自分達のお金の事ばかり考えて、国民の健康や生活、子供達の未来を何も考えていないのではないでしょうか?
    こんな連中を民衆の血税を使っていつまでのさばらせるつもりですか?

    今世界中が新しいライフスタイルや新しい社会形態を求められている時代です。 地球規模での環境問題、温暖化、それらにちゃんと答えるべく、我々が住むこの日本を、持続可能なライフスタイルや完全福祉の社会形態の国に、世界の雛形に、変えるべき時に来ていると思うのは私だけではないと思いますが、今の政党はビジョンがなさすぎませんか?
    とにかく、少しでも良くしたいですね!

    ★やさい村では投票に行った人には何らかのサービスを考えたいと思います!

    11月、次第に寒くなりますが、根菜中心の煮物料理を副菜に添えて、身体の中から暖かくお過ごしくださいませ。
    安心安全なお米や野菜を取り揃えて皆さまのおいでをお待ちしております!!

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 11月イベントお知らせ 2021.11.05 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    11月6日(土)のみ
    線

    やさい村×吉田農園「芋煮会」

    日 時
    11月21日(日)11:00~15:30
    場 所
    吉田農園(東京都三鷹市牟礼2丁目17)
    参加費
    4,500円(芋煮2種+農家飯プレート+ドリンク又はアルコール付)
    定 員
    12名<要予約>

    今年も芋煮の季節がやってきました。
    料理上手な吉田さんお手製の芋煮と農家飯を思う存分味わい秋を感じましょう!
    *お問合せ・ご予約はやさい村へTEL又はメールにてお願い致します。

    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    11月26日(金)〜27日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    11月3・10・17・24日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    11月5・12・19日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    11月9(火)14:00~16:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 11月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.11.05 クリック
    人参

    11月の旬野菜:人参

    人参

    今月のおすすめ旬野菜:「 人参 」

    さてさてそろそろ秋深まって冬の入り、冬野菜である根菜類の初っ端に登場して来るのがこの「人参」。
    そう言えば人参は一年中台所においてあるのでいつが旬か分からなくなりますが、本来は10月が走り、11月が盛り、12月が名残りとなる今が旬の野菜なんです。
    まあ春人参ってのもあるんですがね。

    人参はセリ科の植物で原産地は中央アジア、走りは水分が多く、皮が薄く、風味は軽やか、そしてアクが出やすい。
    名残りとなると水分が切れ、皮が厚くなって、風味も甘味も濃厚になります。
    中央アジアからヨーロッパに伝播した西洋人参は根が太く、アジアに伝播した東洋系は細く長い傾向があり、日本には16世紀頃大陸から伝播し急速に全国に広がり栽培された。

    ベータカロチンの含有量はずば抜けて多く、消化不良や下痢、咳に対する薬効もあり、ガン予防などの抗酸化作用もあるのでとても有用。また、人参の鮮やかな橙色はベータカロチンの含有量とも関係があり多い程色が鮮やかになります。

    また、生で食べるより加熱した方が栄養価が高い。
    その食べ方は、茹でる、炒める、蒸す、煮るなどで、切り方によって食感が変わるので縦切り、千切り、拍子切り、輪切り、乱切り、シャトー切り、角切り、スライス、すり下ろしなどを駆使してバリエーションのある食卓を演出してみましょう!
    煮物やきんぴらやお正月のなますはお馴染みですよね。

    陰陽的に見ても地中にまっすぐ入って行く根菜は陽のエネルギーが強いので身体を温めて組織細胞などを引き締めてくれるので、これからの寒くなる時期には是非お料理の副菜に人参を使ってみてくださいね〜!

    これからやさい村では吉田さんや高橋さんの葉付き人参が出て来ると思いますよ〜
    運良く葉付き人参に出会ったら、是非人参の葉の天ぷらや、葉っぱを使ったふりかけを作ってみてください。セリの様なちょっとクセもありますがそこがまた良く、まいうー間違いなし!
    寒い日には人参のスープもイケますよね!

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 11月「今月の酒」 2021.11.05 クリック
    末廣酒造 マッコリ風の酒『 春玉の白 』

    末廣酒造 マッコリ風の酒『 春玉の白 』

    末廣酒造 マッコリ風の酒『 春玉の白 』

    今月の酒:
    末廣酒造 マッコリ風の酒『 春玉の白 』

    個人的に寒い日には熱々の鍋やおでん、辛い料理が恋しくなります。
    そんな料理と合う酒。

    マッコリはもち米と日本酒用米麹から作った韓国のにごり酒。
    日本酒の原型になったとも言われており、作り方などはよく似ています。

    ふくよかな甘酸っぱい香り、やわらかな甘味。
    甘味・酸味・渋味のバランスが良いのでキムチや焼肉、ビビンバなどの韓国料理から和食にも合わせやすいと思います。
    (※注:瓶内発酵が続いているので急にあけると噴射します。実際に天井に届くほど吹き上がった事があります。)

    飲みたい!って気持ちを深呼吸でもして抑え、ゆっくりガスを抜きながら時間をかけて開けて下さい。
    待った分だけの価値あります。

    (新野)

    11月1日〜30日 特価・・・
    ● 1本(720ml)1,111円(税込) ⇒ 1,001円(税込)

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.11.05 クリック
    さつまいも

    さつまいも

    さつまいも
    簡単スイートポテト

    簡単スイートポテト

    簡単スイートポテト

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    ちょっと寒めですね。いよいよ秋真っ只中です。
    こうなってくると農園は芋煮シーズンinと畑にいながら気もそぞろです。

    さて秋といえば芋掘り!焼き芋も欲しい気温になってきますね。
    もちろん農園でもやってます!

    月初に掘った芋が10月後半より食べごろを迎えます。
    サツマイモは、掘りたては未完成で、保存しておいしさが花開きます。

    そして今回はそんなサツマイモを美味しく食べる方法を紹介します。

    線

    ・ゆっくり焼いた芋(やさい村焼き芋おすすめ)…200g
    ・バター…30g/生クリーム(牛乳でも可)…30cc
    ・砂糖…20g (お家で作るふかし芋の場合25-30g)
    ・ラム酒…10cc/バニラエッセンス…2滴

    (1)暖かいサツマイモを潰して、バター・生クリーム・砂糖・ラム酒・バニラエッセンスを入れて更に練る(フードプロセッサがあると便利)

    (2)ペーストになったサツマイモをミニタルトやクッキーやビスケットの上に乗せて、オーブントースター(上火)で10分程度焼く。

    農園でよくやる非常に簡単スイートポテトです。
    お酒が大丈夫な人は、(2)をやらずにクリームやジャムのような使い方もOK

    線

    ・・・緊急事態も明けて活動的になれそうですね。
    まずは楽しい事を活発にできるための体づくりを美味しい野菜と共に行いましょう!

    <11月の出荷予定>

    サツマイモ/里芋類/小松菜/ルッコラ/赤水菜/赤からし菜/わさび菜/人参/長ネギ/レタス/柿
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 11月のイチオシ商品! 2021.11.05 クリック
    auga「 有機野菜スープ 」

    auga「 有機野菜スープ 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    auga「 有機野菜スープ 」

    auga「 有機野菜スープ 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    寒い日が多くなってきました、そろそろ冬本番。

    そんな時には身体も心も“ほっこり”温まるスープをどうぞ。

    全て有機食材で作られている濃厚な旨味。

    定番のコーン・ミネストローネ・バターナッツに加えビーツ・マッシュルームなどご家庭ではあまり作る事ないであろう本格スープもレトルトなので温めるだけで簡単に味わえます。

    “手軽”だけど“手抜き”じゃないおいしさです。是非。

    (新野)

    auga「 有機野菜スープ 」

    ● 各種400g(=約マグカップ2杯分)… 430円(税込)/p>

    線
  • 自然栽培 ー 11月の百姓 ー 2021.11.05 クリック
    11月の百姓

    11月の百姓

    11月の百姓

    『自然栽培 ー 11月の百姓 ー 』
    < 佐藤さんの連載64回目 >

    稲刈りを終え、後始末をし、きれいに田んぼを整えたところで、
    今年の田んぼ仕事は終了となりました。

    その後、収穫を感謝して、「刈り上げ餅」という行事を行います。
    神様に餅をお供えし、みんなでご馳走をいただきます。

    あとは ・・・・
    いつ来るかもしれない雪に備えて、冬囲いです。

    根雪になる前にすべての外仕事を終わらせなければなりません。
    春まですべて雪の下になりますから。
    何もかも覆い尽くされてしまう前に、大急ぎで冬ごもりの支度です。

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 29 2021.11.05 クリック
    人のその道 番外編 Endless March 29

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 29
    人のその道 番外編 Endless March 29-2

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 29-2

    「 人のその道 」番外編

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第17回『 ごめんなさい、ありがとう。』

    農林48号は全ての株が一斉に出穂して見事な光景だったのですが、農林22号の方は最初の株の穂が出てから全て出揃うまでに約2週間掛かってしまいました。

    碌な準備も用意もせず、見切り発車も甚だしい状態でまさに「ド素人」が田圃を造って早や半年が過ぎ、いよいよ10月末から11月初めにかけて稲刈り、脱穀、籾摺りをする時期になりました。

    稲作に関する私の無知無能にも堪え、台風にも堪え、虫にも水草にも負けずに、何とか穂を黄金色に輝かせている稲は本当に偉大で寛容な植物です。

    今まで生きて来た中でこんなにも「ごめんなさい」と「ありがとう」を毎日毎日、何度も何度も心から口にした事なんてありませんでした。
    育苗が上手くいかなくても、田植えや草取りに時間が掛かり過ぎても、水管理が下手でも、一切もの言わずに茎を伸ばし葉を出し穂を垂れる稲。
    更には田造りや草刈りのために何百何千もの草花、虫や小動物を殺し、外へ追いやり、それでもまた新たに生えて来る草花、健気に戻って来てくれる虫や小動物達。

    「私は一体何をしているのか?」「農業とは、農とは一体何なのか?」と考えても考えても答えなんて出ずに、毎日ただ目の前の命に「ごめんなさい」と「ありがとう」を繰り返すしかない日々。そしてそれは明日も明後日も続いていくでしょう。

    「農」という字の原義は「辰(貝殻)」と「曲(手を加えて柔らかくする)」の意で、貝殻(道具)を用いて手(人為)を加えるという意味があるそうです。
    ですから自然栽培や自然農ですら、やはり自然である天地に人の手を加える人為的な行為だという事です。

    だからこそ問題なのはその「手の加え方」です。
    農薬や化学肥料を撒く事、有機肥料でも遺伝子組み換え飼料やホルモン剤・抗生物質まみれの畜産の糞を使う事、不耕起や無施肥であったとしても、栽培する場所の土地柄や風土に合わない作物を無理に育てる事等は、自然の理(ことわり)に逆らう事になって、必ずどこかで歪みが起きる種となります。

    自然はそれを虫食いや病気やウィルス等で「道から外れていますよ」と私達に報せてくれているのですが、その無言の忠告を聞かずに無視し続けた結果、私達は人類史上最も不健康な体と心を持つ世代になってしまったのではないでしょうか。

    そしてそれは同時に最も不健康な社会である事も意味するのであって、その影響を一番受けて苦しむのは子供達です。
    私は本当に彼らに謝っても謝り切れません。こんな世の中にしてしまって「ごめんなさい」。
    それでもいつも無邪気な笑顔を振りまいてくれて「ありがとう」。

    その想いも込めながら、出来る限り自然の理に沿った農の在り方、田圃の在り方を模索して形作っていかなければなりません。

    食べれば子供達の体と心が少しでも健康になるきっかけを作り出せる御米を育てられたらなら、僅かでも彼等に対する償いになるのではないかと考えています。

    (稲田)

    線

  • 「食と手当の健康講座」〜 その82 〜 2021.11.05 クリック

    村長大友のものかたり「食と手当の健康講座」- その82 -

    【 11月の食養と注意点と手当て法 】

    一口に秋と言ってもまだ温かい秋の始めと冬の手前の晩秋とは若干注意が変わります。

    秋の前半を「温燥」、そして後半の冬の手前の晩秋を「涼燥」と言う分け方があります。
    秋は乾燥に気をつけ無ければならず、肺や大腸と秋が関係し、それぞれの臓器の乾燥が、喉、鼻などの呼吸器のトラブルに繋がり、腸の乾燥が便秘などの症状を引き起こします。

    11月頃になると、この乾燥にプラスして冷えが始まると考えたら良いって事ですね。

    冷えは体内の水分が冷える事によって循環が悪くなってしまうと、いわゆる水毒と言う状態を作り出してしまうのです。

    喉や鼻のトラブルの場合、塩番茶や海の素での喉のうがいや鼻うがい、気管支や肺、喘息などの場合は生姜湿布や里芋湿布。
    呼吸器に効き目の高い飲み物は蓮根湯、喘息の発作などには蓮根をすりおろして盃一杯を頓服させる。

    養生食としてはひじき蓮根、蓮根のきんぴら、蓮根入りの根菜の煮物など。

    また、大腸の乾燥などの対策として大根や白菜、カブなど白い野菜を使った煮物や蒸し野菜。
    また、水毒を排出させる為にはマコモ茶、第二大根湯などが良い。

    陰性気味の人、冷えに弱い人には梅醤番茶、黒焼き玄米茶が飲み物としては良く、やはりそうした体質の人は冷え対策としても根菜の煮物はおすすめします。

    市販の薬もいろいろありますが、やはり薬ではなく、自然な物で、なおかつ無農薬などオーガニック食材を使った自然療法の知識を良く知って実践出来るのがやはりベストです。

    それから、やはり大切なのは運動です。
    水毒は利尿しにくい体質の方には利尿を促すお茶は効き目があるのですが、身体を動かして運動することで、血行が良くなり、体内の新陳代謝が促されますので太極拳やヨガなど是非適度な運動をした方が良いですね。水分の代謝ももちろん促進されますよ。

    乾燥と冷えに要注意の季節ですので是非注意してお過ごし下さいね♪

  • 食・息・動・想・遊[2] 2021.11.05 クリック

    食・息・動・想・遊 〜 私の考える健康 〜[2]

    「太極拳について」- その2
    〜太極拳との出会い〜

    僕は幼少期から気づいた時には小児喘息で、医者との縁が切れず、それに困った両親に剣道を勧められて中学入学から大学の1年いっぱい7年間を剣道をやりながら過ごした。

    ちょうど僕の大学入学は学生運動が最高潮に盛り上がっていた時期で、まさに世界的な若者の旧社会に対する反乱の最中であった。
    大学内でも、また下宿に戻ってからも、よく友人達と語り、やはり社会を変える為には我々も立ち上がって行動しなければならないと考えた。
    そして、やがてそれは一時的な行動ではなく、人生をかけて、自分の生き方を通じて社会を変えて行く事なのだと考えるようになった。

    この頃、19歳〜30代位の自分の人生は様々な行動を行い、様々な人と出会い、とても貴重な経験をした人生の宝の時代でもあるので、いずれ機会ががあればゆっくり語りたい。

    そしていのちの根幹でもある塩運動との出会い、そして、正しいいのちのあり方から変質して行くこの文明を問いかける「日本縦断の生存への行進」へと続いてきたのだ。

    毎日約25キロ位を歩き続けた私にとって、行進が終わって突然何も身体を使わない東京の街の生活が始まると、身体を動かさない事が無性に苦しくて居た堪れない衝動に駆られて、あの行動中に出会った太極拳を始めてみようと思い立ったのだ。

    最初は僕が行進中に出会った太極拳をやっていた彼の通っていた教室に通い24式の簡化太極拳を学んだのだが、自分が剣道をやって来たせいか比較的早く覚えられたのだが、やがて友人からさらに古式の太極拳を教えてくれる先生がいて、これはかなり本格的な武術的太極拳でしかも、その先生をお呼びできるとの話があったので、友人にお願いしてその先生を僕等が当時食養を中心とした共同体として生活していた「ミルキーウエイ」に来て頂いて教室を開く事になった。

    これが僕と太極拳との運命的な出会いとなった。

    僕の恩師となる島孝重さんとは、このミルキーウエイになんと群馬の前橋から3〜4年ほど来て頂いて直接太極拳を学び、太極拳の後は吉祥寺の居酒屋でさらに様々な濃い話を直接に聞く事が出来た。
    師匠は鍼灸師でもあり、食養を学んでいた自分にとっても太極拳以外でも、東洋医学の面でも多くを学ぶ事が出来た。

    その中でとても印象的な話は、呼吸の話であった。太極拳の呼吸法は逆腹式呼吸である。
    実はこの呼吸法を行うことにより、その後多くの病める人々が起死回生の復活を成し遂げて行くのを私自身目にして来た。

    まさに食の後の「息」とはこの呼吸法の事である。(大友)

    〜 つづく 〜

  • 10月号のご挨拶 2021.09.30 クリック

    皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
    目下は台風シーズン真っ只中ですが、これから徐々に秋が深まり、実りの秋がもうそこまで近づいてきていますね。

    いよいよマコモダケも初出荷、水口農園からは新米の出荷のお知らせも届きました。
    ただ、長年やさい村のお客様の食卓を支えて下さった山形の佐藤さんからは来年は自然栽培を終了したいとの切実なお話しがありました。

    無肥料・無農薬を続けて来た結果、収穫量が減少して、このままでは後継者に仕事を渡せないと考えていらっしゃるのです。それとやはり無農薬栽培は草取りなどの労働が多くご自身の体力的な問題もあると聞いています。

    やさい村では何度か佐藤さんにも来ていただき、新米を食べる会なども催させていただいて来ましたが、やはり直接交流して細かいところ迄お互いに知れて支え合う事が必要です。収穫量の減少が伝えられた時に、それではとお米の値上げをお願いして来たのですが、佐藤さんは決して首を縦に振る事はありませんでした。
    大人気の佐藤さんのお米。実際佐藤さんの無肥料・無農薬のお米でひどいアトピーが完治した子供さんもいらっしゃるので、やさい村としては、何とかそうした事実も感謝を持ってお伝えしつつ、今後は佐藤さんの持続出来るやり方で楽しんで続けて行ってもらいたいと思っておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

    とりあえずはやさい村としては、佐藤さんのお米を食べ続け支えて来てくださった皆さんの寄せ書きのような物を送って感謝の念を先ずお伝えしたいと思いますので、是非皆さん、メッセージをお願いいたします!

    一方で、国内ではゲノム編集された農産物の販売が開始されました。第一弾のトマトでは血圧を下げるとか言って、耳障りの良い感じで抵抗を和らげようとしていますが、以前この通信で写真を掲載したような化け物のような巨大な肉の塊のような牛や、異常な肉の塊となった魚の養殖、そして農薬や除草剤を山のように振りかけても枯れない農産物などがゲノム編集されているのです。

    未来のために我々はどのような道を切り開き、何を伝え、残していくのか、皆んなが楽しんで、良くなって行く道を模索しながら作って行きたいと思います。

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 10月イベントお知らせ 2021.09.30 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    10月2日(土)
    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    10月29日(金)〜30日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    10月6・13・19・26日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    10月8・15・22日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    10月12日(火)14:00~16:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 10月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.09.30 クリック
    れんこん

    10月の旬野菜:れんこん

    れんこん

    今月のおすすめ旬野菜:「 れんこん 」

    秋だなぁ、と感じる頃に旬を迎えるのは「れんこん」。
    9月が走り、10月が盛り、そして11月には名残りとなる。走りの時期はみずみずしく、アクが少なく、シャキッとして淡白だが、名残りの時期になると繊維がみちっとして来て甘みとホックリ感が増して来る。

    原産地はインド。他に中国、エジプトなど諸説ある。
    日本では2000年ほど前の縄文時代の大賀蓮(ハス)が見つかっており、奈良時代には栽培の記録があって古くからお馴染みの野菜。しかも世界では日本人と中国の南部地域の人しかれんこんを食用として来なかったというのは驚きだ。

    蓮根は調理によって食感が変わり、80度くらいの低温でじっくり丸ごと茹でると澱粉質がゆっくり糖化して穏やかな甘みになるし、サッと熱湯にくぐらせるとシャキッとした食感に仕上がる。
    料理は煮物、炒める、蒸す、揚げる、すりおろして揚げて団子にしたり、チップスにしたり、きんぴらや、天ぷら、酢蓮にしたり、すり下ろして汁に入れたりと和食には欠かせない。

    また、古くからその薬効が知られており病気平癒の妙薬として古書にも書かれている。食養では主に呼吸器障害や咳止めとして「蓮根湯」として有名である。(作り方は9月号参照)

    蓮根は1本が親、子、孫、と3つの節になっておりそれぞれ食感が違い向く料理も違う。また1本買いした場合、先端の孫の方が水分が多いので傷みやすく早めに使った方が良く、呼吸器疾患や咳止めに蓮根湯などに使うのは節目の硬く締まったところを使うとより効果が高い。

    蓮根は中心の穴を囲むように8〜10ほどの穴が開き、覗くと向こうが見える事から見通しが立つという事で縁起が良い野菜という事で正月のお節料理にも欠かせないが、冬に向かって身体を温め、健康に過ごす身体作りのためにも古の人々の知恵として伝えて来たものである。

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 10月「今月の酒」 2021.09.30 クリック
    木戸泉酒造「純米秋上がり」

    木戸泉酒造「純米秋上がり」

    木戸泉酒造「純米秋上がり」

    今月の酒:
    木戸泉酒造「純米秋上がり」

    ついに!この季節がやってきました。
    ここ数年個人的に秋が一番好きな季節になりました。

    秋と言えば実りの秋、食欲の秋。
    美味しい物がたくさんあるので是非とも合わせて味わってほしいのが、全量高温山廃仕込み『自然醸造による旨き良き酒を』をモットーに千葉県いすみ市で明治12年から続く酒蔵、木戸泉酒造さんの秋上がり。

    秋上がりとは、春先瓶詰めしたお酒が夏を超え秋になり旨味が乗った酒の事を言います。

    木戸泉らしいボリュームある味わいを酸が引き締めてくれているような味わい。

    冷・常温・ぬる燗と違った味わいを楽しめるので料理に合わせて酒の温度を変えて飲む事もおススメです。

    (新野)

    10月1日〜31日 特価・・・
    ● 1本(720ml)1,375円(税込) ⇒ 1,265円(税込)

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.09.30 クリック
    ヨトウムシ

    ヨトウムシ

    ヨトウムシ
    10月の畑の様子

    10月の畑の様子

    10月の畑の様子
    10月の畑の様子2

    10月の畑の様子2

    10月の畑の様子2

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    農園はいよいよ端境期です。

    収穫野菜は少なく、秋〜冬の準備を進める毎日となっております。

    先月植えたキャベツ達は、そこそこ大きくなってきて、そうなると虫達が葉っぱを齧り始めます。

    ヨトウムシは蛾の幼虫で、200個前後の卵を葉の裏に生みつけ、一斉に孵化し、レース状に食い荒らした後、大きくなると昼は土の中に隠れ、夜になると葉を食べ、野菜が成長して結球すると葉の間やブロッコリーの軸の間に住み着き、料理の時に我々をびっくりさせたりもする。

    厄介千万のおおよそ全ての農家が良しとしない生物です。

    農園では、兆しの見える葉っぱを裏返しては手作業で捕殺していくので全てを駆逐することはできないのですが、今の時期の苦手な作業TOP3には絡んでくる仕事です。

    そんなこんなをやりながら、秋の葉野菜の成長を待ちつつ収穫繁忙期よりはのんびり気分で過ごす毎日です。

    <10月の出荷予定>

    空芯菜/モロヘイヤ/ペコロス/小ジャガ
    (10月末頃)… サツマイモ/里芋類/軟弱野菜類
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 10月のイチオシ商品! 2021.09.30 クリック
    「マコモ」

    「マコモ」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    「マコモ」

    「マコモ」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    マコモの時期がやってきました。

    そもそも「マコモとは何ぞや」って方もいると思いますが、『万葉集』にも登場する植物。縄文人は常食していた、お釈迦様はマコモの葉で編んだゴザの上に病人を寝かせ病を治したとも言われています。
    川や沼など水辺で育つ全長2メートルにもなるイネ科の植物。黒穂菌の働きで太った根元の部分を食べます。

    あっさりとした甘さがあるので、生、天ぷら、酢味噌あえ、南蛮漬け、炒め物からみそ汁、スープと万能な食材。
    また、食物繊維の塊のようなマコモには殺菌作用やデトックス効果もあるので、味・効果ともにありがたい事だらけですが収穫シーズンが1~2か月と短いので是非この機会に食べてください。

    (新野)

    線
  • 自然栽培 ー 10月の百姓仕事 ー 2021.09.30 クリック
    10月の百姓仕事

    10月の百姓仕事

    10月の百姓仕事

    『自然栽培 ー 10月の百姓仕事 ー 』
    < 佐藤さんの連載63回目 >

    春から始まった米作りも、
    この稲刈りで今月下旬には終了となります。

    穂もいいあんばいに色づいて、
    山あいの里は稲刈り一色となります。

    稲の足元は、取りきれなかった草でいっぱい。
    機械も故障がち。

    山には早くも雪の便りが聞こえてきて、いやがおうにも急き立てられる。

    カラカラと枯葉が舞い、朝晩凍えるようになってきて、
    寂しさもひとしお。

    追われるように仕事して、気を紛らわします。

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 28 2021.09.30 クリック
    人のその道 番外編 Endless March 28

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 28

    「 人のその道 」番外編

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第16回『トンボと田圃』

    6月末から7月初めにかけて田植えをした2種類の稲、農林22号(ニコニコ米)と農林48号(武川米)ですが、8月半ば頃からちらほらと穂が出始めて現在(9月中旬)では一応全ての穂が出揃っています。農林48号は全ての株が一斉に出穂して見事な光景だったのですが、農林22号の方は最初の株の穂が出てから全て出揃うまでに約2週間掛かってしまいました。

    品種の特性上、株ごとに出穂が少し前後する事はあるそうですが、今回に関しては苗の生育が揃わなかった事や田植えに日数が掛かった事等が原因かと思います。

    最近はヒメハリカメムシ、アオクサカメムシ、クモヘリカメムシや恐らくニカメイガの幼虫と思われる虫達が未熟な米粒の汁を吸ったりしていて、すでに変色している穂もまあまあ見られるのですが、手の届く範囲内で強制移住させる以外は見守ることにしています。

    休耕田という或る意味では虫や小動物達にとって「楽園」だった場所を、トラクターで一旦ゼロの状態に戻して田作りをしてから半年足らず、当たり前ですが未だ未だ生き物いっぱいの田圃とは呼べませんし、田圃特有の生態系が出来るまでには数年を要するかと思います。

    それでも今回、何にも代え難く嬉しかった事と言えば、私の小さな小さな田圃一枚で何百匹と言っても決して言い過ぎではない数のトンボが生まれて飛び立っていった事です。

    田圃へは毎日足を運んでいるのですが、田植えが終わってから一ケ月以上経ったある朝、いつも通りに家から5分くらいかけて車で田圃へ向かっていたところ、数百メートル手前の路上である異変に気付きました。

    目の前にも道路脇の上空にもとんでもない数のトンボ(薄羽黄トンボ)が飛んでいるのです。びっくりしつつもまさかまさかと思いながら田圃に着いてみると、上空がトンボだらけなのです。

    そして畦に降りて行って更に驚いたのは、早朝に羽化してこれから飛び立とうとしているトンボが未だ何十匹も稲の茎や葉につかまって羽を乾かしていて、稲株はヤゴの抜け殻だらけでした。

    その時に私はこのトンボ達が全て私の田圃から生まれた事を確信して、何とも言い難い驚きと感動を覚えたのでした。
    この感動はきっと一生忘れないだろうと思います。

    それからも時期をずらして塩辛トンボや猩猩トンボ、銀ヤンマやアジア糸トンボ等、それはそれは沢山のトンボ達が私の田圃から飛び立って行きました。何種類ものトンボが一枚の田圃で稲株の上を飛び交う光景は正に壮観です。
    既に毎日、色々なトンボがつがいとなって水面に産卵をしているので、来年に向けて私もその命を繫げられる様に田仕事をしなければなりません。

    いつか日本中が赤トンボでいっぱいになる日を想って、先ずは私自身、目の前の田作りに励みます。

    (稲田)

    線

  • 「食と手当の健康講座」〜 その81 〜 2021.09.30 クリック

    村長大友のものかたり「食と手当の健康講座」- その81 -

    【 10月の食養と注意点と手当て法 】

    前号の9月号に秋の注意点はしっかり書いておきましたが台風シーズンが終わり、大陸からの高気圧がせり出して来始めると乾燥した風が吹き始め、これが喉や肺などの呼吸器系を痛めやすくするので注意が必要です。

    秋の乾燥した風が喉を乾燥させ、ウイルスの侵入をさせ易くしますので、コロナ対策やインフルエンザ対策にも一段と注意が必要になるのがこれからの乾燥の季節になって来ますよ。

    今はコロナも下火傾向ですが、乾燥と共に感染が拡大する可能性は充分考えられる事です。

    防衛対策ですが、よく言われるうがいや喉飴も有効で対コロナ対策なら「塩番茶」や、「海の素」、「柿渋」でのうがいやプロポリスのど飴、プロポリススプレーも喉にシュッとやるのも外出時など僕はやっています。

    それから外出時はマスクもやはり有効ですね。

    後は、大腸の冷えに気をつけてください。
    腸は植物で言ったら「根」に当たりますよね。
    食べた物もちゃんと血肉になるには腸が元気に働いてくれてなくてはなりません。
    腸を温めるような食べ物、そして調理法、しっかり加熱して腸を温める食事をしてください。
    透明な鼻水などがタラっと出た時にはお腹に手を当て梅醤番茶をサッと飲むくらい敏感に対応出来れば、この季節を元気に乗り切って行けますよ。

    咳止めや呼吸器の防衛対策では「蓮根湯」、日々の食事に蓮根のきんぴらや煮物など蓮根料理を作って副菜として添えてください。

    呼吸器系の手当てでは蓮根湯の他に「生姜湿布」と「里芋パスター」が有効ですね。前号でも言いましたが喉や呼吸器系の弱い人はスカーフなどを使って喉の保温も予防に役立ちます。

    後は足の冷え対策が大事な季節になって来ます。
    手技講座では、今後の寒い季節は足の血行を促進する足の手当てを重点的に行います。是非手技も覚えて欲しいですね。一度覚えたら一生モノです。

    生姜を使った足湯もいいので下半身が冷える方は足湯をお勧めしておきますね。やれば天国です。
    ただし足湯には必ず塩を一掴み入れる事!そうしておかないと後で返って冷えてしまいます。

    それではお元気で、秋をたっぷりお楽しみくださいね〜!

  • 食・息・動・想・遊[1] 2021.09.30 クリック

    食・息・動・想・遊 〜 私の考える健康 〜[1]

    「太極拳について」- その1
    〜太極拳との出会い〜

    1979〜80年に掛けて私は「生存への行進」と題した日本縦断の旅をしていた。

    約11ヶ月かけて北海道から沖縄迄約4000キロの道のりを徒歩で日本縦断をしながら、破滅に向かう文明ではなく生存と生命に向かう文明への転換を訴えて自らの目で見、直接に交流し、自然農法や有機農法の必要性や初めて自然に海から作られた自然海塩を持って、自然に従った食生活である食養(マクロビオティック)を伝え、原発の危険性を語って歩いたのだった。

    それを遡る4年ほど前には、当時絶海の孤島とも呼ばれる御蔵島での共同生活体験から、自由に生きる為には自らの健康管理は自ら出来る知恵が絶対必要だとの切実な思いから桜澤如一氏が提唱した食養を再び真剣に学んでいた。

    その生存への行進にある時一人の若者が参加して来たのだが、その彼が行進がスタートする前に毎朝のようにやっていたのが太極拳だった。

    僕らの行進は基本的には野営、自炊、まさに玄米菜食を基本として行われていたので、野営地は可能な限り風光明媚な自然の中でキャンプすることが多かったのだが、静かに明ける朝の清々しい自然の中で舞うように静かに動く彼の太極拳は周囲の風景に同化して何の違和感も無く、何と素晴らしい動きなんだろうと深く感動した。

    それは僕にとって2回目の太極拳との出会いであった。

    実は1975年にやはり私が行った日本縦断「ミルキーウエイキャラバン」の折、群馬の赤城山の小沼で私の正宗太極拳の師匠となる島考重氏の正宗太極拳の演武を見て以来であった。

    「食」の大切さに気づき始めていた私にさらに「息」(呼吸)と「動」(運動)の美しさと大切さを教えてくれたのが彼の太極拳だったのだ。

    ところで私の運動経歴だが私自身中学生の頃から部活で卓球部、剣道部、ラグビー部、それから合唱部にも入っていたことがあった。
    中でも剣道は中学時代に始めて大学1年まで7年程続けたが、実は子供の頃は虚弱で、喘息で、薬漬け、体力には全く自信がなくて体育は休みがちな生徒だったのだが、心配した両親が何か自力で体力や呼吸器を改善させなければと運動を勧められてやっと運動を始めたといういきさつがあった。
    (大友)

    〜 つづく 〜

  • 9月号のご挨拶 2021.08.31 クリック

    皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
    そろそろ夏も終わりですね、猛暑と大雨に祟られる気候はもはや常態化して来ていますが、僕が小さかった頃は梅雨も真夏もこんなでは無かった。
    梅雨時はシトシト降る雨、そして夏はクーラーも無かったけど団扇や扇風機などで過ごして居たのです。
    僕が生きて来たこの僅かな間に、凄まじく気候が変わりました。
    もちろん日本だけでは無いようで、つまり地球全体の気候変動が起こっていると考えて間違いないでしょう。

    今、世界中を恐怖と混乱に陥れている新型コロナウイルスの変異問題ですが、地球環境が変われば、地球生態系も変わって行くのは当然の問題です。
    生命は様々にかたちを変えて生き延びようとして行くはずです。だからおそらく撲滅などは出来ないでしょう。
    コロナウイルスも生きようとするので、僕らも自分の健康度を上げて生き延びようとするしか無いように思います。

    日も短くなり、そろそろ秋の気配がしてきました。秋ともなれば、お米の収穫、山々に生えてくるキノコ、根菜類や秋野菜、諸々美味しい食べ物が出て来ますよ!
    あなたも更なる免疫力アップと健康度、元気度のアップを目指して健康的な食生活をしてくださいね。

    農薬漬け、添加物漬けの食生活イコール→ガン予備軍ですから、これだけは頭に入れて置いてくださいよ!

    やさい村では可能な限り、安全で美味しい、旬の食材を取り揃えて皆さまのおいでをお待ちしています!

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 9月イベントお知らせ 2021.08.31 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    やさい村の日曜日営業

    日 時
    今月は日曜日も休まず営業致します。
    線

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    9月4日(土)
    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    9月24日(金)〜25日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    9月2・8・15・22・29日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    9月3・10・17日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    9月14日(火)14:00~16:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 9月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.08.31 クリック
    かぼちゃ

    9月の旬野菜:かぼちゃ

    かぼちゃ

    今月のおすすめ旬野菜:「 かぼちゃ 」

    かぼちゃの原産地は南北アメリカ。人間のかぼちゃ栽培の歴史は古く、アメリカ大陸中部では紀元前4000年頃には広く栽培されていた痕跡がある。そのかぼちゃをヨーロッパに持ち帰ったのはコロンブス。

    日本には16世紀にカンボジア経由で来航したポルトガル人が豊後の大名大友宗麟に献上したのが始まりと言われており、当初カンボジア瓜と呼ばれたものが「かぼちゃ」として定着した。

    旬は9月が走り、10、11月が盛り、12月が名残りとなる。 走りは水分が多く、甘みが少なく淡白で名残りは水分が切れ、糖化してぽっくりと甘くなる。

    かぼちゃは滋養効果が高く本来なら捨てるところがないほど、皆んなが捨ててしまうタネの部分も実は生薬として使われているが、食養でも小豆と共に砂糖は使わずに塩だけで甘みを引き出して煮たものを「小豆かぼちゃ」昆布と煮たものを「小豆昆布」と言って前者を陽性な腎臓病、後者を陰性な腎臓病の食養生に使います。

    冬至にかぼちゃと小豆を煮込んだものを食べると風邪をひかないと言う民間療法の知識は日本では広く知られていますね。

    料理は煮る、蒸す、炒める、揚げる、スープ、コロッケ、ガレット、ミルフィーユ、漬物、汁の実、ポタージュなど多種に渡るが形崩れさせず美しく仕上げたい時には蒸して浸けると美味しく美しく仕上がります。

    また、調理する時には果軸のところから縞目に包丁を入れると種に当たらない、また9月頃の走りの時期は上側と下側で味わいが異なるので横半分に切り分けて料理するのがコツ。

    夏バテ解消の特効薬ともなるかぼちゃ料理おすすめです〜!

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 9月「今月の酒」 2021.08.31 クリック
    「 KOVAL <DRY GIN> 」

    「 KOVAL <DRY GIN> 」

    「 KOVAL <DRY GIN> 」

    今月の酒:
    「 KOVAL <DRY GIN> 」

    近年人気が高まっているのがクラフトジン。
    やさい村では契約農家から仕入れたオーガニック原材料のみを使用する、アメリカ・シカゴKOVAL蒸留所のクラフトジンをオススメしています。

    ジンとは、カクテルのベースに使われる事が多い蒸留酒で蒸留をするときにジュニパーやボタニカル成分を加える点が大きな特徴です

    今回ご紹介するKOVALのドライジンは、発売当初から味わいとデザインで世界中で受賞歴を持ち、日本でもクラフトジンを代表する1つとして知られています。

    13種類のボタニカルが使用されているKOVALドライジンはジュニパーとコリアンダー、シナモン、ローズヒップの香りが豊潤に感じられ、氷を入れたグラスでジンを炭酸割にしても風味が豊かなので十分満足できると思いますが、ジンリッキーのようにライムを絞ってもさっぱり美味しく、ジンバックのようにレモン果汁とジンジャエールで割っても美味しいです。

    今の時期なら赤紫蘇シロップや、これからの時期は柚子など和の食材をプラスしても美味しいと思います。是非、お気に入りの飲み方を見つけてください。

    (新野)

    9月1日〜30 特価・・・
    ● 1本(500ml)4,477円(税込) ⇒ 4,202円(税込)

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.08.31 クリック
    野菜のラインナップは秋に向かっています

    野菜のラインナップは秋に向かっています

    野菜のラインナップは秋に向かっています
    9月の畑の様子

    9月の畑の様子

    9月の畑の様子

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    夏ももうすぐ終わりそう。と思ってたら残暑爆発ですね。

    畑は夏キュウリやトマトが終了して、野菜ラインナップも秋に向かっています。
    空芯菜とモロヘイヤは元気いっぱいで、後を追うように式部草も葉を伸ばしています。
    秋はアクシデント的に突然出てくる名残り野菜があるかもしれませんね。

    これからの作業は播種、育苗、植え付け、見守りです。
    端境期はまだもう少し先です。

    <9月の出荷予定>

    空芯菜/モロヘイヤ/式部草/ナス/ピーマン/玉ねぎ/秋キュウリ/ジャガイモ/青パパイヤ(予定)/ハーブ類
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 9月のイチオシ商品! 2021.08.31 クリック
    ethique(エティーク)「シャンプー&コンディショナー」

    ethique(エティーク)「シャンプー&コンディショナー」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    ethique(エティーク)「シャンプー&コンディショナー」

    ethique(エティーク)「シャンプー&コンディショナー」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    天然由来成分100%のニュージーランド生まれのブランド。

    プラスティックボトルや袋を使わず、すべて生分解性のあるパッケージを使用。水を一切使わずに洗浄成分と美容液成分だけを独自技術で固形化。ノンシリコンで髪と頭皮の事を考えた15の無添加。

    自然派シャンプーでお客様からよく聞くのが「泡立ちが悪い、髪がきしむ、ごわつく」などではないでしょうか。

    そんなイメージを覆すのがエティークのシャンプー&コンディショナー!
    (新野)

    ethique(エティーク)「シャンプー&コンディショナー」

    ● シャンプー … 2,178円(税込)
    ● コンディショナー … 2,310円(税込)
    ● ボディウォッシュ … 1,760円(税込)
    ● バーコンテナ … 1,980円(税込)

    線
  • 自然栽培 ー 9月 ー 2021.08.31 クリック
    9月の農作業

    9月の農作業

    9月の農作業

    『自然栽培 ー 9月の百姓仕事 ー 』
    < 佐藤さんの連載62回目 >

    先月に受粉した稲は少しづつ首を垂れはじめます。

    月初めは青かった穂が、これまた少しづつ色がつき始め、
    彼岸の頃には早いものは
    もう刈取りが出来るようになります。

    日中は暑いのでまだまだ夏の気分でいると、
    栗が落ち始め、山の葉っぱも色づき始め、朝が冷え込んできます。

    寒暖の差が大きくなり、深い朝霧に覆われるようになると、
    稲刈りの始まりです。

    最後の水管理、草刈り、機械の調整、小屋の支度、
    乾燥機やモミスリの準備・・・
    慌ただしくなってきます。

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 27 2021.08.31 クリック
    人のその道 番外編 Endless March 27-1

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 27-1
    人のその道 番外編 Endless March 27-2

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 27-2

    「 人のその道 」番外編

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第15回『草取りと草選び』

    苗作りが思う様にいかず心配と不安を抱えたまま、何とか7月初旬に田植えを終えて1ヶ月以上が経ちました。

    目標の2反には届かず今季は1反3畝(13a)の田圃に苗を植えました。
    35センチ間隔の株間に1本植えされた苗(慣行栽培では20~30センチ間隔に3~5本の植え付けが一般的)は本当に弱々しくて頼りなく見えるのですが、当初の私の心配なんて何のその、広い空間を与えられて毎日太陽を一杯に浴びながらグングンと生育して、茎が増えていく分げつも進み、稲の生命力の強さに日々勇気付けられています。

    田植え後にしなければならない事と言えばそう、「草取り」です。
    去年は東京から山梨への通いでしたので週に1度しか田圃へ行けず、伸びに伸びた田の草に負けそうな稲を救うために草という草を見境なく取っていました。
    今年は毎日足を運んで草を取れるという状況になったのですが、新たに気付く事、考える事があります。

    慣行栽培では除草剤を撒くため稲以外の草は全滅、更には虫達も土壌菌も皆殺しです。カエルも鳴かず、トンボも飛ばず、生き物の気配が無い「静かな」田圃の脇を通る度に、寂しく何か申し訳ない気持ちになります。

    有機農家や自然農家の除草はと言いますとそれはそれは多種多様で、合鴨やカブトエビ等の生き物を放したり、紙チップや米糠を撒いたり、田車やホーと呼ばれる除草農具を使ったりと様々です。
    私は今期1反3畝と小規模の田植えでしたので、毎日3~4時間を費やして地道に手取り除草をしました。

    慣行栽培か有機・自然栽培かに拘らず、「除草」の一般的な定義は「稲以外の草を除く」事です。

    しかし稲以外の植物が全く生えていない田圃の光景に何か違和感を感じ、又、そういう田圃造りが果たして生き物いっぱいの田圃造りに繋がるのかと考えた私は、水草図鑑や雑草図鑑等の書籍を入手して、稲の生育のために取るべき草と、取らなくても余り影響が無さそうな草を調べてみました。

    先ず稲の生育に大きな支障をきたす草は取る事にします。
    以前にも書かせて頂いた様に、田圃という環境があるからこそ生存出来る植物も沢山あり、その中には絶滅危惧種に定められている物も多数あるので、若し発見したらそっと見守る事に。
    又、藻類は水中に酸素を供給したり水質を浄化する働きがあるので残します。

    そういう事を考えながら草取りならぬ「草選び」をしようとすると、「手取り」以外の方法が無い事に気付きました。
    合鴨の雛達に食べて好い草とそうでない草を教える事は出来ませんし、田車やホーを使えば生えている草は一網打尽です。

    私は毎日少しずつ草を手取りしながら、見慣れない藻や草を発見しては図鑑と照らし合わせ、珍しかったり数が少なそうな種類の物の傍に目印の杭を立てて残し、稲を育てるだけでなく草も育てています(農家の方に知られたら笑われてしまいますが・・・)。

    今の所、絶滅危惧種のリストにある様な植物を見付けるには至っていませんが、いつかきっと私の田圃を選んで自然発生してくれる事を願い信じつつ、「今日はどんな新しい生き物や植物に出逢えるかな?」と子供の様にドキドキワクワクしながら、毎日田圃へと足を運んでいます。

    (稲田)

    線

  • 「食と手当の健康講座」〜 その80 〜 2021.08.31 クリック

    村長大友のものかたり「食と手当の健康講座」- その80 -

    【 9月の食養と注意点と手当て法 】

    今年の夏もめちゃくちゃ暑かったですね。
    まだまだ暑さは続きそうですが、9月は気づかぬうちに季節が変わっていく時期でもありますので季節変化と体調管理には気をつけてくださいね。

    ちょうどこれからは台風シーズンに当たりますが、中秋の名月や秋分の頃になると日暮れも早くなり、湿気も無くなって、空気も乾燥して来ますからそうなって来たら呼吸器の弱い方などは要注意ですよ。

    秋にケアしたい臓器は「肺」であり、乾燥した風が吹くようになると喉から風邪を引きやすくなります。

    又、肺と対応する臓器でもある大腸が冷たい物の多飲多食で冷えていたりすると相乗的に危険な状態なので要注意です。
    それで無くてもコロナで肺炎になる人も増えているので、下手に風邪など引こうものなら電車に乗る事も出来なくなりそうな状況でしょ。

    だから、そうならない為には、先ず腸を温める食事をすること、おりから出て来る走りの時期の蓮根や牛蒡、大根と言った根菜類を煮た料理を食べて腸を温めてください。
    それから喉を守ることです。

    ここで呼吸器疾患に有効な手当てですが、これから旬を迎える蓮根を使った「蓮根湯」です。

    蓮根をすりおろし、その1割の生姜(やさい村で扱っている「高知の空の下」さんの自然栽培の在来種の生姜は、素晴らしい薬効果を持っているのでこれが最高!)をすりおろし、ガーゼなどで包んで85度くらいの湯の中に入れてエキスを絞り出し、ひとつまみの天然塩を入れて味を整えてそれを飲むんです。
    これは風邪の咳や喘息の発作などにも有効で大概の場合咳が止まります。

    また喉や気管支などの呼吸器系が弱い人は首にスカーフなどを巻く事、また対コロナ対策も考えてプロポリス喉飴などを外出時には舐めたり、外出後柿渋でうがいをしっかりするのも効果が高いと思いますよ。

    今年は特にコロナの爆発的な感染拡大という状況ですので万全の体制で臨む事が必要だと思います。

  • 「塩」いのちのふるさと[42] 2021.08.31 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[42]

    「塩」いのちのふるさとの連載は今号第42回を持って、一旦終了・中断させていただきたいと思います。

    ちょうど前号の41回の連載が文章的に締め括り的な文章になってしまったことと、42回に渡る連載で皆さんにも「自然海塩運動」、いのちの糧としての「塩」、そしてミネラルの重要性について理解して頂けたのではないかとの認識に至り、一旦中断して、僕の出会って来た他のスキルについてもお話しさせて頂きたいとの思いからです。

    「自然海塩」と「海の素」についてはやさい村が力を入れて今後も普及させ続けて行く商品でもありますし、絶えず新しいお客様もこの通信を読まれる事を考えると、通信紙面上でも常時啓蒙し続けて行きたいと考えておりますので常時紙面の一部には載せさせていただきます。

    また、人の健康にとって絶対必要な「自然海塩と海のミネラル」については、書籍又はパンフレットなどにまとめて出版なども視野に入れて考え、既に行い始めてきた講演活動なども今後コロナ情勢を見ながら再開して行きたいと考えておりますので、小人数の勉強会などでお声をかけて頂ければ出来る限りお答えしたいと思います。

    また、もし塩とミネラルのお話で興味を持たれる出版社や出版関係者のの方々がおられましたらお声掛け頂けたら幸いに存じます。

    さて一方私の考える健康ですが、「食・息・動・想・遊」の5つの要素で考えており、次回からは ー 私の考える健康 ー「食・息・動・想・遊」として新連載を始めたいと思っております。

    食については、やさい村通信自体絶えず発信しているものなので、食以外の「息」、いわゆる呼吸と「動」、運動について、まずは私自身が40年近く続けている「太極拳」について私の考える、そして私の感じる太極拳について書いていきたいと思います。

    他にも「手技療法」や「想」として心の在り方についても書き進めたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。

    また、私の書いている内容などについて、ご質問やご意見、アドバイスなどありましたら是非やさい村店頭にてお気軽にお声かけくださいませ。宜しくお願い致します!(大友)

  • 8月号のご挨拶 2021.08.04 クリック

    皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
    この原稿を書いている現在の東京都、オリンピック開催中ですが新型コロナウイルスの感染者の増加が止まらない状況の上、連日連夜30度を超える猛暑日が続いています。

    いやいや日本の夏も本当に変わって来ましたね。化石燃料や原発に頼る文明から一刻も早く脱出しないと大変な事になりますよ。今回のオリンピックにも温暖化で自分達の島々が水没して国が無くなってしまうのを世界の人々に訴える為に参加している国もありますよね。
    僕としては、世界の緊急課題としてスポーツオリンピックも良いけど、脱化石燃料・脱原発オリンピックを早急に開催してもらいたいと思います。

    ところで、先日行われた若杉友子さんの講演会を初めて聞かれた方は目から鱗のお話しでは無かったのかと思います。
    かいつまんでここに書いて置きますと、今の日本、スーパーでもコンビニでも、一般食料品店でもまともな食べ物はほとんどない。だから日本は病人だらけになっている。医者の言う事や栄養学の言っている事をまともに聞いてたらダメよ。二人に一人がガンで死ぬ時代なんて全くおかしいでしょう。このまま行けばとんでもない事態になってしまう。
    一方、本物の食べ物に変えれば病気もどんどん治っていく。だからそこに気づいて、皆んな食い改めなくちゃダメ。農薬や化学肥料なんかを使わないで作られた米、添加物なんかを使わない調味料、良い塩、良い味噌、良い醤油、そう言うもので人は蘇る事が出来るのよ。
    血がきれいだったらコロナなんて何にも怖くないのよ。

    これはまさに、若杉さんが一貫して貫いている生き方である。御歳85才に成られた若杉さんだが、その話す話は全て若杉さん自身が実行し実際にリアルに体験して来た話だからすごい迫力があり、気迫に満ちて、時に皆んなを笑わせてくれて面白く、ついその人柄に引き込まれていきます。とにかく会場に来た人達は笑顔と元気を山ほどもらえた事は間違い有りませんでした。

    まだ未定ですが、11月頃に再度三鷹で講演会を開催出来るかも知れませんので、その際にはこのやさい村通信とやさい村店内にチラシやポスターにて告知させて頂きます。

    8月、まだまだ猛暑日が続きますが、若杉さんも言われていましたが、小まめな水分補給なんて言ってるけど水ばっかり飲んでちゃダメ、ちゃんと塩気を取らなくちゃ。塩気、や「海の素」でのミネラル補給が猛暑を乗り切るキモですよ!

    やさい村前にて

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 8月イベントお知らせ 2021.08.04 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    8月7日(土)
    線

    やさい村の日曜日営業

    日 時
    8月1・8・22・29日(日)
    線

    やさい村の夏休み

    日 時
    8月14日(土)〜17日(火)
    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    8月27日(金)〜28日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    8月4・11・18・25日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    8月6・13・20日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    8月10日(火)14:00~16:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 8月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.08.04 クリック
    モロヘイヤ

    8月の旬野菜:モロヘイヤ

    モロヘイヤ

    今月のおすすめ旬野菜:「 モロヘイヤ 」

    夏に旬を迎える野菜は多いのでどれにしようかと考えた結果、今回は今後吉田農園でも8月にも続けて出荷されそうな「モロヘイヤ」にしました。

    モロヘイヤの原産地はアフリカ北部、意味はアラビア語で王様だけのものという意味で、かつて病にかかり様々な治療を受けても治らなかった王様が、モロヘイヤを食べて病が全快したという言い伝えから名付けられたそうです。

    とにかくモロヘイヤは栄養価が高くベーターカロチンはゴーヤの39倍、ビタミンA、C、D、Kが豊富に含まれ、なんとカルシウム、カリウム、マグネシウムなども豊富に含有され、アンチエイジング野菜のトップとも言われる「神」野菜である事は間違いありません。古くはエジプトのクレオパトラも愛して食べていたんだそうです。

    日本への伝来はつい最近の1980年代、日本名はシマツナソ(縞綱麻)でアオイ科の一年草として分類されている。
    日本名から推察される様にジュートなどのような繊維を生産する為にもインドやパキスタンなどでも長く栽培されてていたがその栄養価からも最近は食用として再評価され各地で栽培されており、旬は夏になり、夏バテ防止にも大きな力を発揮します!

    食べる時は、モロヘイヤの葉の部分を半分に切り下半分は幹部分から葉を外して茎は捨て、上は茎部分が柔らかければそのまま塩茹でしておひたしなどで食べます。

    そのほか、トマト和え、ニンニクソース掛け、オクラとの合わせお浸し、味噌汁の具、などなどこの時期の他の野菜と共にしっかり食べて夏を元気に乗り切ってくださいね!

    夏野菜は旬の短い物も多いのでタイミングを間違えると食べ損なうものもあるかもしれませんから、旬を楽しみたい方はやさい村の地場野菜コーナーは必ずチェックして、最もパワーのある時期に元気なお野菜を楽しんで下さいね♪

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 8月「今月の酒」 2021.08.04 クリック
    「 オーガニックビール&クラフトビール 」1

    「 オーガニックビール&クラフトビール 」

    「 オーガニックビール&クラフトビール 」1
    「 オーガニックビール&クラフトビール 」2

    「 オーガニックビール&クラフトビール 」2

    「 オーガニックビール&クラフトビール 」2

    今月の酒:
    「 オーガニックビール&クラフトビール 」

    ビールが最も売れる季節、それが夏。
    7月の酒をビールにした事で常連さんからも
    「一番売れる時にいいの?」と心配までして頂きました。
    良いんです、満足して頂けるなら!
    やさい村でのお買い物が少しでも楽しい出来事になれば!

    って事で好評につき、引き続き8月も大盤振る舞い
    ビール各種5%OFF!! *ケースでも注文承ってます。

    3,000円以上のお買い物で近隣(三鷹・武蔵野・小金井の一部)
    送料無料なので、ケースだとそれだけで無料配達という、
    某大手酒屋チェーンさんと同じフットワークの軽さでお届けします。

    今年の夏も派手に飲めなそう、かわりと言っては何ですが
    少しこだわりのビールをご堪能下さい。

    (新野)

    8月1日〜31日 特価・・・
    ● 1缶(350ml)缶ビール各種 ⇒ 5% OFF

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.08.04 クリック
    「吉田農園トマトソース」の作り方1

    「吉田農園トマトソース」の作り方1

    「吉田農園トマトソース」の作り方1
    「吉田農園トマトソース」の作り方2

    「吉田農園トマトソース」の作り方2

    「吉田農園トマトソース」の作り方2
    「吉田農園トマトソース」の作り方3

    「吉田農園トマトソース」の作り方3

    「吉田農園トマトソース」の作り方3

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    いよいよ夏本番。熱中症に加えて今はマスク・・・
    暑さを向こうに回して身体を守らねばなりませんね。

    そういうことであれば、まずは基本の体作り、美味しい野菜で美味しい料理を作り、たくさん食べて、できればたくさん笑って、夏に負けないようにしましょう!

    そこで、今回は「吉田農園トマトソース」です。

    <材料>
    ★農園トマト .... 600g ★玉ねぎ .... 100g ★塩 .... 1g
    ★オリーブオイル .... 10cc ★バジル .... 1枚

    <作り方>

    ・玉ねぎはみじん切り、トマトは2cmくらいの角切りに。(トマトの皮が気になる場合は、ミキサーにかける)

    ・鍋にオリーブオイルと玉ねぎを中火で炒めて透明になってきたら、トマトと塩を入れて最初は馴染むようによく混ぜ、トマトから水が出てきたらゆっくりと絶え間なく混ぜる。

    ・水分がとんで、液体がぽったりとしてくるまで煮詰める。味見をして、青臭さが薄まり、酸味と旨みを感じたら火を止める。

    ・アツアツのまますぐにバジルをちぎり入れて、さらに1分ほど混ぜる。

    〜パスタの場合〜

    ・たっぷりのお湯に1%くらいの塩を入れて茹でる。

    ・フライパンに温かいトマトソースを入れておき、そこに茹でたパスタを入れて絡め、オリーブオイルを回しかけ馴染むように混ぜる。

    ・皿に盛ったら青いもの(イタリアンパセリでもバジルでも)をまいて出来上がり。

    偶にお店にAmish pasteやcuor di bueというトマトが並んだ場合、
    もはや玉ねぎとバジルは要らなくなります。
    むしろ邪魔。
    それほどの濃いトマトなので入手の場合、一度ソースも作ってみてくださいね。

    <8月の出荷予定>

    大玉トマト/色々ミニトマト/バジル/ナス/キュウリ/モロヘイヤ/ジャガイモ/玉ねぎ
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 村長のいちおし商品! 8月号 2021.08.04 クリック
    久保田食品「 アイス各種 」

    久保田食品「 アイス各種 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    久保田食品「 アイス各種 」

    久保田食品「 アイス各種 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    夏本番、アイスは子供の為だけの物じゃない!

    食後のデザートに、風呂上がりのクールダウンに、家族が寝静まった後のご褒美に、楽しみ方はアナタの自由。

    毎年大好評の自然な味わいが病みつきになる久保田のアイスを是非。
    (新野)

    久保田食品「 アイス各種 」

    ● アイスキャンディー … 189円(税込)〜
    ● カップ&最中 … 216円(税込)〜
    ● かき氷 … 132円(税込)〜

    線
  • 自然栽培 ー 8月 ー 2021.08.04 クリック
    8月の田んぼ

    8月の田んぼ

    8月の田んぼ

    『自然栽培 ー 8月の百姓仕事 ー 』
    < 佐藤さんの連載62回目 >

    主な仕事は草刈りになります。
    田んぼは水を掛けたり、干したりで管理します。
    丈夫な根っこを作るためです。

    中旬からはいよいよ出穂が始まります。
    稲の花が咲き、今年の「作」が決まる大事な時期です。
    高温障害、いもち病、水害などが心配されますが、
    空を見ながらの対処となります。
    異常気象に人様がまいっていても田の草は旺盛で、
    我が物顔に田んぼで花を咲かせています。

    この憎たらしくて愛らしい花に負けないよう、
    コロナと暑い夏をたくましく乗り切りたいものです。

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 26 2021.08.04 クリック

    「 人のその道 」番外編

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第14回『田圃が世界を救う』

    3月末に移住をして3カ月以上が経ちました。
    新規就農する際に先ず考えなければならない事といえば、移住してから新規就農するまでの生活費、或いは新規就農してから安定的に農業収入を得るまでの生活費をどうやって確保するのかだと思います。

    各都道府県の事情で初年度の最低必須作付け面積は異なるのですが(私の地域では新規就農時の最低作付け面積5反/5000平米です)基本的に新規就農者として認定されれば年間150万円を最長で5年間(要年度毎の審査)国から支給されます。 年間150万円の支給ならば、地方で慎ましく生活をすれば何とかなる額でしょうか。
    とはいえ、営農規模にも依りますが最低限の機材や資材を揃えなければならない事を考えるとやはりそれなりの苦労を覚悟する必要もあります。

    何よりも日本では農業従事者に対する補償や手当が先進諸外国に比べると余りにも少ないので、きついだけで生活も成り立たない農家の離農者を急速に増やし、農の世界に挑戦しようという新規就農者もなかなか増えない要因になっています。
    それも国はあえて国内の農家を増やさないどころか減る様な政策ばかり打ち出して、農作物の輸入を拡大し続ける海外依存型の農業政策を進める事が目的なのだそうですよ!

    さて、どうして稲作が今日の深刻な環境問題や私達の健康問題に繋がるのかという事ですが、話はとってもシンプルです。

    農薬も化学肥料も未だ無く、主に手作業で行われていた昔ながらの稲作によって造られていた本来の田圃。
    そんな田圃には本当に沢山の動物が訪れ、何百何千種類もの大小様々な生き物や植物や土壌菌が生きていました。そしてその多くの動植物が現在では「絶滅危惧種」と呼ばれる稀少な命です。

    その沢山の貴重な命が失われた原因は農薬・化学肥料の導入と大規模な機械化です。又、日本の主食は圧倒的に米でした。
    生き物いっぱいの田圃で育った健康的な米を毎日主食にして居たのですから、現代病といわれる様な病気もアレルギーも少なかった事に納得がいきます。

    更に昔ながらの田圃には、上流から取り入れた水を浄化して下流に排出するという浄化槽の役割も有りました。
    「緩速濾過」と呼ばれる方法なのですが、塩素で善い菌も悪い菌も皆殺しにするアルコール消毒の様な現在の濾過法とは全く違い、ゆっくりと流れる水を水生生物や微生物の力を借りて自然に濾過する方法です。
    浄水場ではなく農場としての田圃が自然の営みの中でそういった役割を果たしていたのですが、農薬や化学肥料の導入によって「浄水」から「汚染」へと真逆の効果を生み出す場所になってしまったのです。

    稲作の国と呼んでも大げさではない日本の農業が、戦後になって国を挙げて一斉に大規模機械化、農薬・化学肥料の大量使用へと舵を切ったのですから、今私達が目の当たりにしている環境問題や健康問題にどれだけ大きな影響を及ぼしたのかという事は容易に想像がつきますね。

    ではこれからどうしたら良いのでしょうか?答えは簡単!!
    農薬も化学肥料も使わない本来の田圃を増やせば良いのです!!
    絶滅しているのは「種」ではなくその種が生活する「環境」です。
    私達人間がが破壊したのも「種」ではなく「環境」なのです。
    私達がその「環境」さえもう1度造り出せれば「種」は自ずと戻って来てくれます。

    そんな生き物いっぱいの田圃を1枚でも多く増やすべく、土木作業に励む日々です。

    (稲田)

    線

  • 「食と手当の健康講座」〜 その79 〜 2021.08.04 クリック

    村長大友のものかたり「食と手当の健康講座」- その79 -

    【 8月の食養と注意点、そして手当て法 】

    梅雨明けしたと思ったらいきなり猛暑が続いている時に原稿を書いています。

    まずこの盛夏の時期は夏野菜を使って適度に体熱を冷やす様な料理をする事、でも弱っている時や、冷たい物の食べ過ぎ飲み過ぎの時はちゃんと加熱したり、煮込んだものをちゃんと副菜に加えておく事、また良い塩気をちゃんと摂る事が大事です。
    主食も米だけでなく麦も合う季節です。

    よく、暑い日の小まめな水分補給が言われますが、汗と共に体外に排出されてしまうミネラル分の補給も、良い塩か「海の素」でちゃんとしておきましょう。

    やさい村では「海の素」入りのお茶、お水、好みによって、レモンの汁などを絞ったりするマイドリンクを作って持ち歩く事をおすすめします。

    熱中症気味の症状が出た家族などがいた場合は「豆腐パスター」の手当てをする事です。

    豆腐パスターは、まずは豆腐をまな板などに挟んで適度に水切りして、厚さ1.5〜2センチ幅7〜10センチ、長さ8〜15センチほどにしてガーゼなどに包んで額いっぱいに乗せて、熱を下げ、風通しの良い所かクーラーの効いた所で休ませます。
    枕の上にキャベツや、キャベツが無ければその辺りにある野草を敷いても良く、枕の上の野菜や野草が熱くなったらどんどん取り替えます。

    豆腐も頭の芯の熱を吸って熱くなったり匂いが変わって来たら熱が下がる迄どんどん換えます。

    氷枕などは表面を冷やすだけですが「豆腐パスター」は芯から熱を吸収するので抜群の効果があります。

    8月はまさに夏本番ではありますが暦の上では7日にはもう立秋、8月後半には徐々に日が短くなって来ます。

    暑い暑いと思っているうちにじつは少しずつ秋へと季節が移行して行きますので、冷たいものの多飲多食がボディブローのように効いてきて冷えや弛みに繋がらないよう、食事も体調を見ながら身体を冷やし過ぎないよう、特に後半は徐々に秋に向かって温めて行くことも必要になって来ますからね。

  • 「塩」いのちのふるさと[41] 2021.08.04 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[41]

    かつて専売公社が売っている精製塩しか無く、しかも塩作りが専売法によって禁止されていた時代に他の選択肢も無い状態で半ば半強制的に国民全体が塩とは言えない塩(化学塩)をたべさせられていた時代に、その危機に目覚めて立ち上がった谷さんや阪本さん他それを支えて来られた一握りの学者の先生方や消費者運動の人々が居なかったら相変わらず今日も私達は良い塩を食べられる事は無かったでしょう。

    そして前号まで取り上げて来たミネラル療法の崔先生や、「海の素」のスタートとなった濃縮天然ミネラル液(マジマエキス)の研究をされた真島先生の医療方面からの研究が、やはりミネラル不足やミネラル欠乏症が大きく現代病と言われる現代に蔓延る多くの病の元凶となっていることを我々に教えてくれました。

    戦後30年に渡って悪い塩を全国民が食べさせられて来たツケを今我々は、現代病の蔓延や健康被害というかたちで払わせられているのではないかと思ってしまいますが、その因果関係を証明する事は難しいでしょう。

    今日、街を歩くと色々な所で、僕らから見て良い塩を売っているお店が増えていますが、売っている人達も日本の自然海塩運動があった事すら知っている人がほとんどいないのはとても残念な事です。

    私達はやはり真実の歴史を知り、正しい知識を持って、私達自身やそれぞれの愛する人達を守り、正しい知識を伝えていかなければならないと思います。

    今、この自然海塩運動を語れるのは、私と阪本さんくらいかもしれません。
    なので、この歴史はちゃんと語り継ぐ責任を感じています。

    私も谷さん達が設立した日本食用塩研究会の大島研究所の工事段階からワークキャンプを10年間行い、初めて自然結晶した天日塩を持って全国を歩いて伝えて回りました。
    1979〜80日本縦断「生存への行進」です。

    そしてそれが終わり、2年の準備の後、やさい村のスタートに繋がって行くのです。
    だからやさい村と塩、そして濃縮天然ミネラル液「海の素」の関係は切っても切れない本当に深い関係なんです。

    生存への行進/大友映男
  • 7月号のご挨拶 2021.06.30 クリック

    皆さまこんにちは、今年ももう7月を迎えるんですね。もう一年の半分が過ぎて行こうとしています。

    政府はオリンピック強行開催の為に、急にワクチン接種のスピードを早めたかのように見えてしょうがないのですが、分けてもらえなかったワクチンが急に入るようになった内訳って説明がないですが、裏ではどんな取り引きが進んでいるのか気になりますね。
    その裏取り引きの一環かはわかりませんが、このコロナ禍の中で粛々と進んでいるのは、種子法廃止、種苗法改正、などから続いている日本の農業潰しです。
    元々は安倍政権が推進させていた、TPPですが、それを継承している菅政権も日本の農業を潰す方向でひたすら推進させています。
    政府や地方行政で行っていた地方品種の維持や育成の機関を廃止して民間に任せる耳障りは民間委託と言うと聞こえは良く聞こえますが、つまりはモンサントなどの種子メジャーと呼ばれる多国籍企業に日本の市場参入の為に障壁を撤廃すると言う方針ですから、このままではゲノム編集された外国産や国内大手企業の食べものが国内を席巻する事になるでしょう。いまや、種苗法の改悪で各地の方々が努力して栽培してきた50種以上の地方品種が消えようとしています。

    これは、未来の日本の子孫の為にも絶対にやめさせなければならない愚挙です。こんな事がこのコロナ禍で進んでいるのです。 いったい自民党どこからお金もらってやっているんでしょうね。
    政治と金の問題が言われて久しいですがここまで日本の未来が追い詰められて来ると本当に日本の立て直しが必要だと思います。

    ところで、7月25日(日)には、世の立て直し、からだの立て直しを熱く訴えて語り続ける御年84才で超元気いっぱいの若杉ばあちゃんこと若杉友子さんの講演会を、三鷹駅南口の貸し会議室スリーエイトナイン三鷹で午後1時〜4時迄で開催することになりました。
    タイトルは「原点に帰らなきゃダメ!」「あんたらねー、世の中どんどん悪くなってるやろ。放っといたらこれかまもっと悪くなるよ。」若杉さんが、今の日本人に声を大にして訴えたい、目からウロコの貴重ななお話をたっぷり聞いて頂きたいと思っております!

    地方地方に適した農業、しかも農薬や、化学肥料で汚染されていない、まさに天地大自然の恵を、これまた天地大自然の理法で調理して食べる。その事で、人も地域も蘇る、そんなお話を是非皆さんと共有したいと思います!
    このコロナ禍、席数を絞っての完全予約制、定員60名、お申し込みはやさい村まで。

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 7月イベントお知らせ 2021.06.30 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    7月3日(土)
    線

    やさい村の日曜日営業

    日 時
    7月4・11・18日(日)
    線

    若杉ばあちゃんの『原点に帰らなきゃダメ!』

    日 時
    7月25日(日)13:30~16:00(開場13:00)
    場 所
    貸会議室 ThreeEightNine MITAKA(三鷹市下連雀3-37-31)
    参加費
    3,500円(要予約)
    定 員
    60名

    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    7月30日(金)〜31日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    7月7・14・21・28日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    7月2・9・16・23日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    7月13日(火)14:00~16:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 7月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.06.30 クリック
    枝豆

    7月の旬野菜:枝豆

    枝豆

    今月のおすすめ旬野菜:「 枝豆 」

    梅雨に入って、にわかに地場の夏野菜が賑やかになっていますよ!
    この時期に旬を迎える野菜は多くて、しかも美味しくて本当はとてもじゃないけど一つになんて絞ろうとしてもしぼれませんね。
    大葉や赤紫蘇、キュウリやズッキーニ、ビーツ、ニンジンも出て来ていますしもう少し経てば茄子なんかも出て来るはずです。
    特に吉田農園の野菜が出来始めて、やさい村の店頭も華やかな雰囲気になって来ましたよ。

    とにかく吉田さんの所の野菜は無条件に美味しい、しかもお父さんの代からずっと無農薬で作ってくれているので超安心、是非ぜひ皆さんに各種全部味わって欲しいです。

    でも強いて何か一つと言われればこの時期、絶対に食べて頂きたい村長の一押しはやっぱ「枝豆」!!

    この取り立ての枝豆を自然海塩のお塩で手揉みしてから3〜4分サッと茹でてザルに上げ、パラパラとやはり自然海塩を振りかけて食べて見て下さいよ〜 もう、たまらんです!
    特に、ビール好きの私には無くてはならない旬の味わいなんですよ。(ビールもやさい村のクラフトビールが美味しい、特にオーガニックビールは素材も無農薬なので超おすすめです)
    この感動は食べて無い人には分からないので是非共に味わって欲しいですね〜

    ところで、枝豆の説明ですが原産地は中国、走りは6月後半から7月、盛りが8月、そして9月は名残りとなります。
    走りは豆も柔らかく、名残りの時期は硬めで味も濃くなります。

    また他の料理としては炒めたり、茹でた後に豆を取って、和物にしたり、ジューサーやブレンダーにかけてスープや、寒天寄せなどなどにしても季節感のある一品が出来ます。
    皆さまも是非初夏を満喫してくださいませ♪

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 7月「今月の酒」 2021.06.30 クリック
    「 オーガニックビール&クラフトビール 」

    「 オーガニックビール&クラフトビール 」

    「 オーガニックビール&クラフトビール 」

    今月の酒:
    「 オーガニックビール&クラフトビール 」

    ジメジメうだつの上がらい梅雨が過ぎれば夏本番。
    太陽サンサンと浴びて火照った体には冷えたビールを流し込みたい。

    夏はうまいビールを飲むために働いているのではないか?と言っても過言ではない。
    毎月1種類のオススメを紹介してきましたが、今月は特別にどれでも5%OFF。

    オーガニックビール、有機農法ビール、クラフト系と多くご用意してます。
    クラフトビールと一括りにしても味わいにはライト、ビター、フルーティー、まろやか、と多く種類があるので気分やシチュエーションに合わせて飲みかえるのも楽しいです。

    クラフトビールをあまり飲まれた事のない方は遠慮なくスタッフへお声かけ下さい、酒好きスタッフが色々とご紹介させて頂きます。

    今月は大判振舞、是非色々な味をお楽しみください。

    (新野)

    7月1日〜31日 特価・・・
    ● 1缶(350ml)缶ビール各種 ⇒ 5% OFF

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.06.30 クリック
    7月

    7月

    7月
    7月

    7月

    7月
    7月

    7月

    7月

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    いよいよ畑が本気の期間です!

    助走期のインゲン、ジャガイモに始まりズッキーニやシソを収穫しながら梅雨を迎えて枝豆、キュウリ、トウモロコシ。

    この後トマト、ナス、オクラの収穫が出来るようになると、いよいよ「キュウリ余りそう、インゲン余りそう、枝豆黄色くなりそうだ!」の農家大慌てシーズンです。

    ピーマンが採れ始める頃にズッキーニインゲンも終了という流れですが、7月の一時期はは全てが揃うゴールデンタイム。

    1年は365日もあるのに夏のこの時期は1回しか来ません。こういう時期を逃すと今年を損することになりますので、ちょくちょくお店を覗いて「良いもんあるかい?」と聞いてください。
    きっと“良いもん”出て来ますよ。

    <7月の出荷予定>

    枝豆/トウモロコシ/キュウリ/色々トマト/色々ナス/ジャガイモ/インゲン/紫蘇/人参/ズッキーニ/ハーブ類
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 村長のいちおし商品! 7月号 2021.06.30 クリック
    AFC「 国産うなぎの蒲焼き・1串&長焼き 」

    AFC「 国産うなぎの蒲焼き・1串&長焼き 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    AFC「 国産うなぎの蒲焼き・1串&長焼き 」

    AFC「 国産うなぎの蒲焼き・1串&長焼き 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    2021年の“土用の丑の日”は、7/28(水)、8/1(日)の2回。

    ちょっと気が早いと思われますが、鰻だって丑の日以外にも食べて自宅で贅沢したって良いではないか!

    鰻重はもちろんの事、蒲焼きをつまみに旨い酒なんて粋ですね。

    国産鰻を職人が1尾づつ丁寧に仕上げた、柔らかく香ばしい毎年人気の鰻はいかがでしょうか。

    鰻で暑さを乗り切りましょう。

    AFC「 国産うなぎの蒲焼き・1串&長焼き 」

    ● 1串(80g、たれ山椒付) … 2,052円(税込)
    ● 長焼き(120g、たれ山椒付) … 3,132円(税込)

    線
  • 自然栽培 ー 7月 ー 2021.06.30 クリック
    7月の百姓仕事

    7月の百姓仕事

    7月

    『自然栽培 ー 7月の百姓仕事 ー 』
    < 佐藤さんの連載62回目 >

    山形の夏は、本当に暑い。
    おかげで、水や風や野の花が涼しそうだと日々救われる。

    しかし、この頃の夏の暑さは、“異常”だ。
    炎天下で仕事をするのは、命の危険がともなうようになってきた。
    大雨が降ったり、突風が吹いたり、見た事もない空が
    出現したり・・・ 本当におかしな事のオンパレード。

    が、今月中に除草は終えたい。田んぼに入り、除草機を押す。
    これまでいろいろ試してきたが、一回で済む除草などない。
    取っても取っても、生えてくる。
    草の生命力には苦労させられるけど、感心する事しきり。

    取りきれずに諦めて田んぼから退散する事、しばしば。
    へとへとになり、陽が沈むころやっと息が出来るようになる。

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 25 2021.06.30 クリック
    人のその道 番外編 Endless March 25

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 25

    「 人のその道 」番外編

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第13回『消費型オーガニックライフの転換を』

    田舎に移住をして2箇月以上が経ちましたが、一つ困っている事が有ります。
    それは皮肉にも地方ではオーガニックの食材を見付ける事が非常に難しいという事です。

    近隣には幾つもJAや地元農家さんの直売所がありますが、農薬等使用の有無は表記されていませんし、恐らくは殆どの農家さんが慣行栽培かと思います。
    有機JAS表記のものなども殆ど見掛けませんし、東京在住時に気にしていた動物性肥料の牛糞・豚糞・鶏糞(一般的な畜産農家では動物の飼料に農薬・化学肥料・遺伝子組み換え作物・ホルモン剤等を使用したものを与えているため)の使用の有無などは全く知る由もありません。

    そして、私が東京で何年も「自然環境のため」「子供達の将来のため」と思いながら頑なに無農薬・無化学肥料で可能な限り動物性肥料を使用していない野菜や果物を求めていた「オーガニックライフ」そのものが、完全に「消費」に依存していた事を改めて思い知って反省もしています。

    勿論、自然環境を汚さず、生態系に負担をかけずに育てられた野菜や果物を選んで消費し続ける事はとても大切な事です。
    私も東京にいた時分には、私の消費行動が少なからず環境を汚さない事に貢献出来ていると思っていました。
    しかし、日本の農業全体の1%にも満たないと言われているオーガニックの野菜や果物を「消費」し続けるだけでは、いつか実現させるという本当の意味での「自然環境のため」「子供達の未来のため」には繋がらないのではないでしょうか。

    何故なら、今こうしている間にも日本全国のあちこちでは計り知れない量の農薬と化学肥料が当たり前の様に大地にばら撒かれ、物凄い速度で土壌や河川や海を汚し、自然の自浄能力ではもう全く追いつかないからです。1パーセントのオーガニック野菜や果物を皆で取り合っていたのではもう間に合いません。
    そうかと言って私達がオーガニック農業の必要性を慣行農業の農家さんにどんなに説いて訴えたとしても、オーガニックに転換して頂ける方は殆どいないでしょう。
    もし慣行農業が立ち行かなく成れば、農家さんは廃業して農地を手放すだけです。
    それならば、私達が少しでも自ら種を蒔き、草花を植え、足元の大地を豊かに甦らせる必要があるのではないでしょうか。

    私の様に思い切って農地を借りるのも一手ですし、ベランダのプランターからでも、庭の片隅からでも好いのです。可能ならば種子消毒もしていない、遺伝子組み換えでもない、在来種や固定種のタネを蒔いてみませんか?やさい村の店頭でも手に入りますし、オンラインでは「野口のタネ」や「自然農法センター」が有名ですので検索してみてください。
    私達消費者が「消費」依存の生活形態から少しでも転換・脱却して自分の食物を自ら「生産」して自給していける様に、しかも土や水や空気を汚さずに栽培していける様になる事、そういう意識を日常生活の中で具現化していかなければ、少しでも美しい世界を子供達に遺す事は出来ません。

    本当はもう手遅れかも知れないこの日本で、でも何としても僅かな希望を見出すべく、今日も田圃の命と向き合っています。

    (稲田)

    線

  • 「食と手当の健康講座」〜 その78 〜 2021.06.30 クリック

    村長大友のものかたり「食と手当の健康講座」- その78 -

    【 7月・梅雨から梅雨明けの食養と注意点 】

    7月はいろいろと激しく気候が変化する季節になりますので、日々の体調もその時の気候によって変化しやすく、注意深く、また気候の変化に対する対策や対応力が必要になります。

    前半の梅雨時は6月号でお伝えしているような「湿邪」に気をつけ体内に余分な水分が過多にならないように気をつける必要がありますが、梅雨明けとなりますといきなり猛暑に見舞われる事もあり、そうなると今度は、汗で失われて行く体内のミネラル分を補給しながら、適度な水分補給をまめにする必要があるのですね。

    この辺りの切り替えを上手くやっていくのが7月を快適に乗り越えて行く一番のコツになります。

    暑くなり、汗を頻繁にかくようになると水分とミネラル成分が失われ、血液が濃くなって来ると心臓に負担がかかり、またその時に血液の質が悪かったり汚れていたりしていると、血流が悪くなって血栓ができたり脂肪やコレステロールが血管を細くしたりと循環器のトラブルが起こりやすくなってしまうので、やはり常日頃から血をきれいにする、つまり穀物や野菜中心の食生活を心がけておく必要があるんですね。
    昔からこの7月という月の暦には小暑、大暑というのがあって、そのような時期には心臓や小腸をが影響を受けてしまうのでケアする必要があると言われているんです。

    湿気のある時には、身体を冷やさないように、冷たい食べものや飲み物はほどほどに控え、暑くなったら適度な水分補給とミネラル補給(海の素が超便利)を心がける。
    これらの季節、特に暑くなってからでも、小腸はじめ内臓が冷えて緩んでしまうと、消化吸収もされず、きれいな血液も作れなくなってバテてしまうので気をつけてくださいね。

    食べものとしては、おいしい夏野菜もたくさん出て来ますが、6月号にも書いたように、適度に加熱調理したものも食べていないと内臓や身体の冷えに繋がってしまうので暑いからといって生野菜だけというような食事は元気がなくなってしまうのでNGです。

    生で食べるよりは漬け物とかにしてしたり、塩で揉んだり、圧をかけたり、塩麹や醤油麹を使うなど、いろいろと夏野菜を陽性化して食べる方法ががあるので学んで実生活に活かしましょう!

    陰陽を知って、実践力と知恵ある生活で元気に楽しく日々を過ごして頂きたいと思います。

  • 「塩」いのちのふるさと[40] 2021.06.30 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[40]

    さて、前号と前々号で取り上げて来た崔博士の研究で、ガンを始め重大な現代病の発生の大きな原因となっているのは、栄養素の分解に関わっているミネラルの不足と酸素の不足が根本原因だという事が分かりました。

    その不足しているミネラルは、実は本物の自然海塩の中に含まれている事は長くこの連載でお伝えしている通りです。
    また、そのミネラル類をさらに高度に濃縮された「海の素」はスーパーパワーを持つミネラル液という事になりますね。

    今後もこの崔博士の病気発生のメカニズムの解明の解説は折に触れてお伝えして行きたいと思いますが、今号では崔博士のガン治療法に関する考え方を見て行きたいと思います。

    〜人間が健康で長生きするには、人間本来の抵抗力を取り戻すしかありません。
    それには免疫力の強い血液とリンパ球を作ることなのです。
    そのためには生命の源である食べものから摂取しなければなりません。

    〜この方法が「食餌療法でミネラル補給を中心とする総合療法」なのです。
    この療法については順を追って詳しく述べる事にしますが、穀物を主体とした日本の伝統食には、ミネラル成分が豊富に含まれているのです。
    さらに周囲を海で囲まれていて海藻類にも恵まれています。
    海藻類、貝類、小魚にはミネラル成分が豊富に含まれています。

    また雑穀類、玄米にもそれらがたっぷりと含まれているのです。

    しかしこれらを加工し精白してしまえば、貴重なミネラルは失われ、残りかすを食べているようなものです。
    自然に近いかたちで摂取すれば、これらを無駄なく得る事ができます。

    私たち現代人が、現代病、ガンなどに冒されやすいのは、その食生活が加工品、インスタント食品、肉、脂肪などの弱酸性食料に依存し、しかもミネラルを欠乏しているからこそだと言えるのです。
    ミネラルの欠乏が免疫力の低下を招くことは既に述べたとおりです。
    これは私がそう信じているということではなく、医学的にも解明されつつあります。

    「現代病」と言われる成人病、ガンなどに冒されて悩んでいる人、闘病に苦しんでる人が免疫能力を高めるために、未精白穀物を中心として、自然食と併せてミネラルを補給するという考え方は最も重要であり、極めて理にかなっていると言えるでしょう。〜

    『崔 昌禄 / ガン治療の決定打!特効薬はミネラルだった ― 現代の治療法「焼く、切る、殺す」では完治しない』
    より引用

     

  • 6月号のご挨拶 2021.06.01 クリック

    皆さまこんにちは!お元気でお過ごしでしょうか?

    今年もいよいよ梅雨入りを迎えようとしていますが、このところシーズンの入りが早まって来ているような気がしますね。このご挨拶を書いている今も宣言は出されてませんが、ほとんど梅雨といって間違いない天候ですね。

    緊急事態宣言も延期されそうな気配ですし、なかなかマスクを外す機会も少ない中、暑い日もあったり、寒暖差の多い季節がやってきましたね。
    この陽気では今年はどうやら、熱中症対策も早めに検討された方が良さそうです。

    やさい村では今年も出来れば又夏用の手作りマスクを用意したいと思っています。
    寒い時期には快適に過ごせた冬用のマスクでは暑くて、息苦しいし、酸素不足になるリスクもあります。

    また、汗もかく季節でもありますので、「海の素」をブレンドした飲み物を持ち歩いて小まめな水分補給を心がけて熱中症予防に努めて頂きたいと思います。ご存知でしょうが、汗をかいてしまうと汗と共に、体内の代謝活動に必要なミネラル類も体外に出てしまい、ミネラル不足に陥って、必要な酸素や栄養素を血液で末端の細胞まで運べなくなって来ると、ダルい、疲れた、疲れが取れないなどのいわゆる夏バテ症状が出てしまうのです。

    「海の素」の使用の事で良くご質問を受ける事があるのですが、例えば500mlのボトルに何滴くらい入れたら良いかというご質問ですが、これは人の状態によって個人差があって当然なのですが基本的には10滴前後が飲みやすいと思います。

    春先、花粉症でお困りの方々に喜んで頂きましたが、これからの季節も心して「海の素」で発汗量が増える季節のミネラル補給を心掛けて頂きたいと思います!必要なミネラル補給は全身に酸素と栄養素を補給し、お通じも快適、美肌効果も増しますよ。

    健康に生きるには食べものが一番です。ちゃんとした栄養のある美味しいお米、美味しい野菜、本物の調味料、そして必要なミネラル補給で、お一人おひとり元気にコロナ禍を乗り切って行きましょうね!

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 6月イベントお知らせ 2021.06.01 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    6月5日(土)
    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    6月25日(金)〜26日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    6月2・9・16・23・30日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    6月4・11・18日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    6月8日(火)14:00~16:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 6月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.06.01 クリック
    青梅

    6月の旬野菜:青梅

    青梅

    今月のおすすめ旬野菜:「 青梅 」

    梅の原産地は中国であり、弥生時代に朝鮮半島を経て渡来したと考えられている。
    また他説には遣唐使が持ち帰ったとする説があり、ウメの語源は中国語のマイ、ムイ、メイが日本人の発音によって変化したという説と韓国語のマイが変化したとする説がある。

    さて、我々の住むこの武蔵野台地では、6月1日が青梅辺りの梅が初出荷されると昔から農事暦に記されており、三鷹や小金井辺りはそれより4〜5日早い出荷とされている。

    梅は中国では紀元前から酸味料として塩と共に最古の調味料として用いられており「塩梅」(あんばい)の語源となっているのは知っておきたい。

    未熟な青梅には青酸が含まれ毒があり食する事は出来ないが、梅の果肉にはクエン酸、コハク酸、酒石酸、オレアノール酸など栄養分をエネルギーに変える成分を含み健康維持に大きな働きをする。
    よって、梅は梅干し、梅酢、梅酒、梅肉エキス、梅干しの黒焼きなどに加工して保存して家庭の健康補助保存食品として使われる。また、漢方薬の「烏梅」も青梅から作る。

    特に日本は梅の時期の直後から梅雨期に入り、雑菌やカビの繁殖が盛んになり食べ物が傷み易くなって、過去には食当たりが多発したが、それらを防ぐためにも梅は大変重宝され、各家庭で梅干しや梅酒、梅肉エキスなどを作る事が広く普及していたが、近年手前仕込みの梅干しを作る家庭が減って来たのは大変残念な事だ。

    最近のスーパーなどでは添加物漬けで、まったく本来の梅干しの働きを持たない見かけだけの紛い物まで出ているし、大部分がコスト削減の為に塩とはいえないニセモノを使って作られている。
    ミネラルを十分含んだ自然海塩を使ってちゃんと作られた梅干しを置いて皆さんの家庭の薬局をちゃんと充実させて頂きたいです。

    ちなみに梅干しの働きは、腐敗防止、食欲増進、健胃、など。
    梅醤番茶を作れば、陰性の改善、疲労回復、増血、また黒焼きにすれば抗癌作用もある超優れものだ。

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 6月「今月の酒」 2021.06.01 クリック
    寺田本家「 醍醐のしずく 」

    寺田本家「 醍醐のしずく 」

    寺田本家「 醍醐のしずく 」

    今月の酒:
    寺田本家「 醍醐のしずく 」

    梅雨にもなれば雨や曇りが多くなりうだつの上がらない毎日、これも実りの為にと辛抱が必要です。

    そんな6月には、やさい村では定番でファンの多い、フルーティーで甘酸っぱく、濃厚な味わいの一風変わった日本酒で気分転換、リフレッシュ。

    空中の天然乳酸と蔵付き酵母を自然に採り込んだ『そやし』という水をもとにして仕込み、できあがりをそのまま味わうために割水、ろ過は一切行いません。
    年間通して醸造していますが季節や仕込みごとにアルコール分、甘味、酸味などが異なる、一期一会な自然なお酒。

    白ワインのような味わいがあるので以前は女性人気が高かったお酒ですが、現在では男性や海外の方にも人気があり多くの人を虜にしていると、ご紹介しながら感じます。

    鎌倉室町時代に日本酒の起源ともいわれる、奈良菩提山正暦寺(ぼだいせんしょうりゃくじ)のお坊さんたちが造っていた“菩提酛”仕込みを千年の時を経て再現し、“生酛”の原型、酒造りの原点ともいえる「醍醐のしずく」の味わいにはロマンを感じます。是非!

    (新野)

    6月1日〜30日 特価・・・
    ● 1本(720ml)1,595円+税 ⇒ 1,500円+税!

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.06.01 クリック
    6月

    6月

    6月
    6月

    6月

    6月
    6月

    6月

    6月
    6月

    6月

    6月

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    いよいよ夏っぽくなってきて、畑は収穫期まで秒読みです。

    枝豆は6月半ばくらい、ジャガイモはもうすぐ。
    いんげん、ズッキーニは少しずつ収穫が始まりました。

    そんな中ですが、畑では秋冬の土づくりはすでに始まっています。
    近くのビール工場からビールの搾りかすと醸したオレンジの皮を入れて、更に野菜のコンポストで土着菌を撒きました。

    ブロッコリーとキャベツはこの成分を吸収して育つ予定なので、酔っ払って良い気分で育ってくれるかな〜?

    <6月の出荷予定>

    大根/ビーツ/紫蘇/インゲン/ジャガイモ/ズッキーニ/枝豆/キュウリ/ハーブ類
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 村長のいちおし商品! 6月号 2021.06.01 クリック
    「土壌改質材 スーパーあかね」

    「土壌改質材 スーパーあかね」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    「土壌改質材 スーパーあかね」

    「土壌改質材 スーパーあかね」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    100%天然素材で作られているこの商品は、πウオーターシステムを応用した人にも地球にも無害・無毒の土壌改善材。土壌の水分を活性化する事で微生物の働きを活発にし、植物や微生物の力を引き出します。

    〈 スーパーあかねの特徴 〉

    ① 100%天然の素材でできた土壌改善材
    ② 保水性、通水性、通気性に優れた土壌を作る
    ③ 連作障害や病害虫の発生を抑制し、無農薬・減農薬栽培を目指す方にも最適
    ④ 使い方は簡単、土にまいて、混ぜて、水をかけるだけ

    ★ご使用目安:並鉢10号=小さじ3杯(15g)

    他にも使い方は色々、店頭にて使い方チラシお配りしてます!

    「土壌改質材 スーパーあかね」

    ● 1袋(500g) … 880円(税込)
    ● お試しサイズ(50g) … 220円(税込)
    ※別途100g、1kなど量り売り可

    線
  • 自然栽培 ー 6月 ー 2021.06.01 クリック
    6月

    6月

    6月

    『自然栽培 ー 6月 ー 』
    < 佐藤さんの連載61回目 >

    5月末から田植えをしています。
    いつまでかかるのかは、お天気次第。
    良好な生育を思えば、さっさと植えきってしまいたいのです。

    ところが今年は5月中旬から梅雨入りしてしまいました。
    ビックリですね。史上初!
    時間と労力はかかるけど、それでも、
    雨にも負けず風にも負けず・・・がんばりましょう!

    収穫までどうなるのか、注意深く見守っていきたいと思います。
    田植えが終わると草取りが始まります。

    次から次と仕事があるのは、幸せな事です。

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 24 2021.06.01 クリック
    人のその道 番外編 Endless March 24

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 24

    「 人のその道 」番外編

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第12回『草刈りは環境破壊!?』

    10年以上作付けされていない休耕田を田圃にするべく整備しています。整備するという事は当然、草刈りをして畦を造り、土を削って平かにするのです。

    現時点で3反歩以上の農地と家周りの広い庭や敷地が在りますので、一応エンジン式の刈払い機は購入しました。
    でも出来る限りは石油燃料に頼らず人力で遣ろうと思い、長い柄の先に三角形の刃が付いた三角ホーという農具(立ったままで刈れる農具)で草を刈っています。

    刈払い機を使っていたらエンジンの唸る轟音と瞬く間に草を刈っていくスピードとで気付かなかったかも知れない事があります。 三角ホーの一太刀で数十センチずつを地道に刈り始めると、草の陰に潜んでいたクモやイナゴ、テントウムシ、スズムシ、カエルを始め、名前も判らない様な無数の虫達や小動物達が一斉に逃げ始めます。
    そして「雑草」と呼ぶには余りにも美しく可憐に咲いている小さな花々を容赦なく薙ぎ倒し、土を削ればミミズや虫の幼虫、冬眠中だったサワガニを叩き起こし、何だか本当に申し訳無くなって手が止まり考え込んでしまいます。
    「生き物いっぱいの田圃」を造るために、既にそこに棲んで生活している生き物達を追い払うという矛盾。
    私は一体何をしているのか?何のための農なのか?と自問自答をしつつ、「ごめんね、もっと居心地の良い場所を造るからきっとまた帰って来てね」と必死に逃げ惑う生き物達に声を掛けながら、気が遠くなる様な草刈りを続けます。

    そして整備が進んで形になってきた田圃にトンボが卵を産みに来たり、ひょっこりカエルが来て鳴き始めたりすると、「ありがとう、仲間も呼んであげてね!」と嬉しくて堪らなくなります。

    全く無駄もなければ不足もない完璧な営みを続ける「自然」に対して、果たして人間は手を加えても良いのか、又、どこまで手を加える事が許されるのか・・。それを真剣に考える時、人間は自然に対して余計な事、不自然な事しかしていないのではないかと反省します。
    だからこそ、私が造る田圃は自然のままだった休耕田よりも生き物達にとってもっともっと居心地の良い場所にしなければならないのです。
    自然の美しさをより美しいものへと昇華させる事こそ、人間がこの世界に存在している意味なのではないでしょうか。

    現在の世の中は、殘念ながら人間がいないほうが美しい様に思います。人間は世界を汚し、壊してばかりです。 でも私はそれが人間の本来の姿ではなく、人間はこの世界をもっと美しく出来る能力と使命をもって生まれて来たのだと信じています。
    ですから皆さんにも是非、先ずは水も土も空気も汚さない日常生活を心掛けて、小さな事からでも私達には何を出来るのかという事を意識して、環境を美しくする行動を広げて頂きたいと切に願っています。

    (稲田)

    線

  • 「食と手当の健康講座」〜 その77 〜 2021.06.01 クリック

    村長大友のものかたり「食と手当の健康講座」- その77 -

    【 6月・梅雨期の食養と注意点 】

    風香る5月も後半になって来るとそろそろ梅雨入りの声も聞こえて来ますね。

    じめじめした湿気の多い季節である梅雨時は苦手の方も多いでしょうね。特に気圧の変化に弱い方々は体調を崩しやすい季節になって来ますので対処方法をちゃんと考えて食事や運動をして過ごすように心掛けてください。

    漢方医学ではこの時期を「湿邪」と呼び、体内に溜まった水分が発散されず体内に停滞してしまう状態を「水毒」と言います。
    体内の体液の循環が悪くなって、下半身に溜まって来ると当然ですが下半身の浮腫みや足先の冷え、また胃腸の不具合や便秘や下痢などと言った症状が出たり、膀胱炎なども起こり易くなります。

    そうした水毒状態になりそうでしたらまずは利尿です。
    マコモ茶の利尿効果が高いのでマコモ茶を使いましょう。
    また、あまり多用しなければ第二大根湯も非常に優秀な利尿効果があります。

    また、梅雨期は時として気温も下がり、気付かぬうちに身体が冷えたりもしますので、冷たい飲み物の多飲も気をつけてくださいね。黒焼き玄米茶は冬だけでなくこの梅雨期も大活躍してくれますよ。

    食欲も不振になりがちな季節ですが、そんな方は少量でも穀物をしっかり噛んで食べ続けてみてください。

    湿気の多い時期に特に良く合う副菜は梅肉和えや梅酢和えなど、また切り干し大根や煮ひじきなどはこんな時期にも良く合います。
    ダルいなどと言って陰性なものばかり食べているとますます陰性に偏って動けなくなってしまうので、基本加熱した料理を中心に、ほどほどに塩気の効いた陽性な料理に仕上げるのが梅雨時を元気に過ごすコツになります。

    そして、体内の水分をほどほどに出して循環させることも大事ですから、積極的に身体を動かして運動もして行きたいですね、ヨガや太極拳は幾つになっても出来るのでおすすめします。

    また、下半身が冷えて困るほどの方はお風呂は半身浴がお勧め。上半身から汗をかくくらい半身浴をして、その後肩まで浸かり、入浴後は良く汗を拭き取ってから着替えてください。

    それから梅雨期の晴れた日は窓を開けて、部屋の湿気を出すこと、布団を干して乾燥した布団で気持ち良く寝ることも大事ですよ。

  • 「塩」いのちのふるさと[39] 2021.06.01 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[39]

    〜 ミネラル不足と生活習慣病やガン発生のメカニズム 〜

    さて、本物の海の塩と海のミネラル(濃縮ニガリの海の素)の話からガン発生の原因はミネラル不足から起こると言うお話をしております。
    これは現代書林の「ガン治療の決定打!・特効薬はミネラルだった」からの抜粋と要約です。
    今回も前号からの続きという事で、前号、前々号も読み返していただけると分かりやすいかと思います。

    〜つまり糖質(デンプン質)、タンパク質、脂肪などの栄養素を、ミネラル、ビタミンなどの栄養素によって中和し、酸素によって燃焼(酸化)し、生体を構成して、それが血液や肉になってエネルギーを生み出し、その燃えかすが二酸化炭素と水になり呼気や汗、尿となって体外に排出されます。

    しかし、ミネラルが不足して不完全燃焼をしてしまうと、燃えかすの一部が水素プラスイオンとなって残り、それが脂肪の不完全燃焼と結びつき、有害な老廃物の「酸化脂肪酸」となります。

    そしてこの酸化脂肪が血管を汚す原因となり、スムースな血流を妨げることになります。さらに血管壁に付着して滞積され「動脈硬化」の原因となります。
    こういう状態になると、腸内でウエルシュ菌などの悪玉菌がはびこり、有害な「タンパクアミン」などが発生し、これが一部の栄養とともに体内に吸収されてしまいます。
    そうなると血液と体液はますます汚れて濁り、血流は妨げられ、酸素の運搬も不調になりますので「細胞は酸素不足」(酸欠)状態となります。

    また、水素プラスイオンは新たに細胞に運ばれてくる酸素を横取りし、それと結びついて水となり、体外へ排出されるのですが、なおも酸化脂肪を燃焼させようとするため、酸素は奪われてしまいます。
    大切な酸素がこういうゴミ処理のために浪費されると、細胞の分化、再生、増殖にはまわらず、細胞そのものの酸素不足をきたしてしまいます。
    つまり過酸化脂肪細胞となり細胞の酸欠になってしまうのです。
    コレステロールはある程度、血管の中に存在しないといけないのですが、それも程度問題で血管壁に滞積されるほどになると、動脈硬化を引き起こし、狭心症、心筋梗塞、高血圧、悪性貧血の原因となってしまいます。
    またミネラル不足と酸素不足は、酵素などの生体防御機構も活発に働かなくなってしまいます。

    このように細胞の酸欠が、多くの病気を引き起こすもとになることがはっきりしました。
    ガンもミネラル不足による酸欠細胞の異常発生が原因である事も既に述べたとおりです。〜

    『崔 昌禄 / ガン治療の決定打!特効薬はミネラルだった ― 現代の治療法「焼く、切る、殺す」では完治しない』
    より引用


    この後に著者の崔氏は、

    これらの原因は私たちの食べ物にあって、特に肉類、脂肪類などの食べ物には、必要充分なだけのミネラル栄養素は含まれていないということを知るべきです。

    『崔 昌禄 / ガン治療の決定打!特効薬はミネラルだった ― 現代の治療法「焼く、切る、殺す」では完治しない』
    より引用

    と付け加えています。

  • 5月号のご挨拶 2021.05.01 クリック

    皆さまこんにちは、お元気でいらっしゃいますか?

    いよいよ5月という事で新緑の季節ですね。このご挨拶を書いている前日は甲府の有機村さん迄「海の素」のデモ販に伺いましたが、車窓から見る快晴の青い空に山々の新緑が目に眩しいくらいに美しかったです。

    有機村の井上さんとお話しして、甲府には新たな移住者の方々が去年あたりから新規のお客様が増えていると伺い、また同時に山手線の内側のお店はお客様が減って困っているという話しも他のメーカーさんから伺いました。 やはりコロナの影響で人の移動が確実に始まっている事を実感しました。

    特に自然食品店や自然食レストランを利用される方々は敏感なアンテナをお持ちの方が多いので変化を感じやすい業界なのかもしれません。新型コロナウイルスが発症して以来、確実に世界は変わりつつあると言う事だと思います。今までの行き過ぎた経済優先の消費社会の崩壊や修正をコロナがしているのかも知れません。

    考えてみれば、今まで国が推し進めて来た原発推進やTPPなどの政策はほとんどが大企業に金を儲けさせる為の政策で、取引の為に自国の農業や種を犠牲にして小規模で自立した経済を潰していく、その結果はエントロピーを増大させるだけ、つまりは地球の終わりを早めるばかりの政策で、人々もそれに乗って踊らされているばかり、そうしたいわゆる行き過ぎた物質崇拝と経済優先のバブルに冷や水を浴びせているのがコロナなのかもしれません。

    withコロナの時代はもう少し続きそうですね、一人ひとり、自分が思う幸せや自分のライフスタイルをしっかりと考えながら生きる時が来ているのだと思います。

    おりしも、政府は東電と結託して福島の大量の放射能汚染水を浄化する事もなく、また現地の人々や漁業者の方々と話し合う事も全く無く勝手に海洋に投棄する、と閣議決定したのです。もはや自民党政権は東電と断末魔の自暴自棄的な責任逃れの逃避行動に出ようとしているのです。
    海は全ての生命を育み育てたお母さんです。あなた達のゴミ捨て場ではありません。
    これこそ地球の全ての生命に対する大犯罪でしょう。

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 5月イベントお知らせ 2021.05.01 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    5月1日(土)・6日(木)
    線

    ゴールデンウィークの休み

    日 時
    5月2日(日)〜4日(火)

    *5日は時間変更で営業します。

    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    5月28日(金)〜29日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    5月7・14・21・28日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    5月7・14・21日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    5月13日(木)14:00~16:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 5月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.05.01 クリック
    ふき

    5月の旬野菜:ふき

    ふき

    今月のおすすめ旬野菜:「 ふき 」

    ふきのとうが枯れるとふきの若芽の成長が始まりやがて生えているところではふきの葉が至る所に群生し始める。

    今回は筍にしようか悩んだが、5月が旬となる「ふき」に焦点を当ててみよう。

    ふきの原産地は日本、朝鮮半島、中国。
    「走り」は水分が多く柔らかく、葉も食べられる。
    「名残」は繊維が太く筋ばり、苦味が強くなり、葉は硬くアクも強くなって食用に適さない。

    小さい頃のお母さんの手伝いなどでふきの筋取りなどして手を真っ黒にした経験もある人は多いのではないでしょうか?
    まさに「ふき」は日本人の春の食卓に添えられていた独特の風味と香りの春の味だったと思います。

    最近では加工品や半製品をチンするだけと言ったインスタント調理で済ませる家庭も多いと思いますが、是非季節季節の旬の味を子供の頃にしっかり味あわせてあげて頂きたいと思います。

    ふきを買ったら、先ずは下の太い方から爪をかけて上に向かって筋取りしそれが終わったら次はアク抜きです。
    太いところと細いところはアク抜き時間も変わりますので3つくらいに切り分けて茹で時間をずらしてアク抜きして水に晒し、それを調理します。ふきの葉の場合3〜4回のアク抜きが必要。

    そこまで下ごしらえしておけば、茎の場合はタッパーに水を張って浸けておけば3〜4日は大丈夫。

    ふきの胡麻油炒め、煮物、味噌漬け、ピックルス、きんぴら、ふきの葉の佃煮などの個性豊かな家庭の味を味わえますよー。また、季節の筍や山うどなどと合わせれば抜群の贅沢料理が味わえます。

    もし手に入れば、手間は多少かかりますがやってみたいのはふきの葉の佃煮です。(10日程は保存可能)
    また、ニンニクと赤唐辛子とオリーブオイルを使った「ふきのペペロンチーノ」は絶品だそうです、是非旬の間にチャレンジしてみてくださ〜い!

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 5月「今月の酒」 2021.05.01 クリック
    井筒ワイン「アッサンブラージュ」

    井筒ワイン「アッサンブラージュ」

    井筒ワイン「アッサンブラージュ」

    今月の酒:
    井筒ワイン「アッサンブラージュ」

    春にオススメされるワインは比較的にあっさりとした白ワインやベリー系なロゼワインが多いんですが、今年は赤ワイン。

    アッサンブラージュというのは複数の品種をブレンドして作るワインの事を表します。

    この銘柄は甘い風味がでやすいマスカットベリーAと奥行きある味わいのメルローを組み合わせる事で、風味豊かでありながら奥行きあるバランスが味わえます。

    赤ワインなので肉料理との相性はもちろんの事ですが、春の食材には独特な風味や山菜や菜の花には苦みがつきもの。

    春キャベツやアスパラガスなどはソテーなど洋風レシピで食べる事も多くあると思うので、和洋折衷なアッサンブラージュが合うのではないかと。

    (新野)

    5月1日〜31日 特価・・・
    ● 1本(720ml)1,709円+税 ⇒ 1,628円+税!

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.05.01 クリック
    5月

    5月

    5月
    5月

    5月

    5月
    5月

    5月

    5月
    5月

    5月

    5月
    5月

    5月

    5月

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    端境期が終わらない吉田農園です。

    まだまだ収穫野菜が見えて来ず...
    なので、今回は夏野菜の生育状態をお知らせします。

    先月の通信にも使った画像も含まれますが、
    時系列上致し方無しです。

    【1】 3/2 種子の選別と種まき
    【2】 5日後くらいから発芽が起こり3/19出揃う
    【3】 3/29鉢上げしてそれぞれ個室へ
    【4】 4/14立派になってきた!

    予定ではゴールデンウイーク辺りに植え付けです。

    毎日見てると変わらないけど、こうやってみると成長著しいですね!

    楽しみが多くて売る野菜がない事忘れそうです。

    <5月の出荷予定>

    のらぼう/ツルナ/セルバチコ/タイム
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 村長のいちおし商品! 5月号 2021.05.01 クリック
    ムソー「柏餅(冷凍6個入)」

    ムソー「柏餅(冷凍6個入)」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    ムソー「柏餅(冷凍6個入)」

    ムソー「柏餅(冷凍6個入)」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    5月には子供達が健やかに育つよう願いを込めたこどもの日があり、
    こういった日本の良い風習は大切にしていきたいですね。

    やさい村では、昨年も好評でした柏餅が入荷します。

    上新粉で仕上げた生地に北海道産小豆の粒あん、天然柏葉の風味が良い美味しい一品です。

    ムソー「柏餅(冷凍6個入)」

    ● 1袋(6個入)… 713円(税込)

    線
  • 自然栽培 ー 5月 ー 2021.05.01 クリック
    5月

    5月

    5月

    『自然栽培 ー 5月 ー 』
    < 佐藤さんの連載60回目 >

    月の中旬まで、雪が残っている事があります。
    でも今年は早くて、4月中には消えてしまいました。
    おかげでじっくりと仕事が出来ています。

    上旬にはぜんまいやワラビで山がにぎやかです。
    山の幸をいただき、山桜を見ながらクロ突きと田起こしが始まります。
    それから、代かき、草刈りと続き、
    田植えにむけて田んぼが整えられていきます。

    苗もいい具合に大きくなり、山藤が咲き、タニウツギが
    乱れ咲くようになる下旬に、田植えが始まります。

    秋までのこの半年、何事もなく育ちますようにと
    空を見上げながらの百姓仕事がはじまりです。

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 23 2021.05.01 クリック
    人のその道 番外編 Endless March 23

    人のその道 番外編

    番外編 Endless March 23

    「 人のその道 」番外編

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第11回『人と自然と農を繋ぐ』

    元スタッフ稲田です。3月末に或る片田舎へ移住しました。
    3反歩(30a)の田圃(休耕田)と6LDKの昭和的平屋(数年間放置で要補修個所多し)、広い庭もあり、周辺は竹と杉に囲まれています。

    昨年末から行政を通して田圃の条件(無農薬・無化学肥料&冬期湛水「1年中水を張って動植物の生態系を維持する事」での栽培)を最優先で移住先を探していたのですが、なかなか思う様に話が進まずに行き詰っていた所、最終的には個人的に色々と調べて探し続ける中で新たな御縁を見出して今の場所に辿り着きました。
    空家の中の掃除も最低限は済んだので、田圃の畦作りから少しずつ始めています。
    遅くとも6月中には田植えを出来る様に努めます。

    以前の記事にも書かせて頂きましたが、都心からそう遠くない地域でも、休耕田や耕作放棄地は沢山あります。
    都内なら日野や八王子にも有るそうですよ。
    地方は特に地主さんの高齢化と人手不足が進み、草刈りや手入れも侭ならず、荒れて行くばかりの土地がどんどん増えています。
    自身で手入れを出来ない土地が草だらけに成らない様に、対価を払って草刈りをして貰う方も多いです。

    最近聞いた話では、そこに目を着けたソーラーパネル業者が、将来性も無く採算も合わないソーラーパネルを何も分からないながら、水も土も空気も汚さない田圃を一枚でも多く増やして、高齢の地主さん達に「オイシイ話」を持ちかけては売り付け、里山の風景には不自然なパネルをどんどん設置しているそうです。
    実際に私が移り住んだ地域にもあちこちで見かけます。
    ですからそんな土地を借りて田畑に使いたい、手入れだけで大変な空家に住みたいという私の様な者は、地主さんに執っては大歓迎なのでしょう。

    ソーラーパネルの様な殺風景で異質な光景が蔓延・拡大する事を少しでも阻止するべく、農薬も化学肥料も使わない生き物いっぱいで賑やかな田圃と畑を広げて、昔ながらの美しい風景を取り戻していきたいです。
    それは長い長い道のりですし、一人の力では到底為し得ない事ですが、先ずは私の足元から可能な限り自然の理に沿いつつ『農』を捉え、自然との関わり方を考え続けて、人間の手で壊し、汚し、失ってしまった沢山の大切な物を、今からもう一度自分の手で創り上げて行かなければと強く思います。

    そして今回、幸運にも出逢う事が出来た此の場所ですが、たった一人で生活するには余りに広過ぎて勿体無いのです。
    以前から考えている様に、私自身が楔(くさび)と成って此の田圃や家や環境を通じて人と人とを繋ぎ、人と自然を繫げられる場所にするべく、誰でも気軽に来られる合宿所の様な所にして行きたいのです

    随時通信でも近況を御報せして行きますので、記事を読んで興味が湧いた方が居られましたら、先ずは一度遊びにいらして下さい。
    特に子供達はきっと喜ぶと思いますよ!

    御気軽にスタッフに声を掛けて頂ければと思います。

    (稲田)

    線

  • 「食と手当の健康講座」〜 その76 〜 2021.05.11 クリック

    村長大友のものかたり「食と手当の健康講座」- その76 -

    【5月の食養と注意点 】

    春が来た〜!と喜んでいたらもう5月ですね。
    春の野草は楽しめましたか?

    前号では若杉ばあちゃんの野草料理の本とよもぎを紹介しましたが、5月も引き続き地域によっては野草や山菜の季節が続きます。野草を食べる際には醤油洗いなどのアク抜きを忘れずに。

    ただ季節的には5月6日頃には立夏を迎え、初夏の気配を感じる季節へと移り変わって行く季節でもあります。

    新学期や新しく社会人となったり新年度を迎えて新たにスタートした新生活への順応へのストレスや疲れなどからも、また季節の変化などからも疲れが出やすく5月病などと言われる時期でもありますが、春活発に働いてくれていた解毒臓器である肝臓から、暑気が増す夏に向かって心臓に活動の中心が移り変わる季節でもありますので、循環器系のトラブルも起きやすくなる季節でもあります。

    その両方を考えながら状態に適応した食生活をして行きましょう。
    まずは代謝活動を活発にさせる為にマグネシウムをしっかり摂るように、ご飯を炊く時には「海の素」を一合当たり2〜3滴必ず入れて炊いて下さい。
    そして未精白の穀物、雑穀、小豆、黒豆などを主食のご飯に。
    それからこの時期が旬となる野菜の他、ワカメ、茎ワカメ、あおさ、アカモク、ひじき、もずくなどの旬の海藻類をしっかりたっぷり食べておく事ですね。砂糖は料理には使わない事。

    ダルかったり貧血気味の人は陽性な黒焼き玄米茶や梅醤をしっかり飲んで、陰性なコーヒーや緑茶やハーブティーなどは控えること。 果物や生野菜の多食にも気をつけてください。

    また、春に引き続き小食や断食などで、体内から毒素を出す、デトックスにも適した季節ですが、断食は体質や状態、また好転反応などが起こるので専門家のアドバイスを受けつつ行うことをおすすめします。

    因みに私も8日間の断食カウンセリングを行っていますので断食してみたい方がいたらお申し込みください。

  • 「塩」いのちのふるさと[38] 2021.05.01 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[38]

    前号で紹介した医学博士崔昌禄先生の「ガン治療の決定打!
    特効薬はミネラルだった」の紹介で「切る」「焼く」「殺す」式の治療では絶対にガンは減らない事、そして原因は「血液の汚れ」と「酸素の不足」であり「ガン体質の改善」と「欠乏栄養素の補給」によって抗体生産能力を回復させる療法に目を向けないといつまで経っても悲劇は減らないと言うお話しを紹介しました。

    そこで先生は何がその原因であって、どうすればいいかと言われているかという事を要約してみると、日本人のミネラル不足を第一原因に指摘しています。

    ミネラル不足の原因の分析は、先ず日本の土壌のミネラル不足、農薬と化学肥料を多投して、堆肥などミネラルの循環の無い農産物を食べている事、戦後の食生活の欧米化、その欧米化された食生活ではミネラル摂取が極端に減ってミネラル不足に陥いること。
    沢山の具体的なミネラルの働きや説明をされているのですが、このスペースではとても全ては紹介し切れませんので今回はガン発生のメカニズムの説明の一例を紹介しますが、

    〜なぜ酸素が欠乏すると万病(代謝異常)が起こるのでしょうか。

    それは酸素と代謝栄養素(ミネラル栄養素)など細胞の代謝活動に必要な栄養素が欠乏すると、そのメカニズムに狂いが生じるからです。
    その典型的な例としてガン細胞の発生、増殖が挙げられます。

    ガンはこれまで、細胞がなんらかの原因によって突然変異を起こし、分裂増殖を始める結果生じると言われて来ましたが、この誘因となるのが実は他でもないこの酸素の不足、欠乏なのです。

    必須ミネラル栄養素や酸素が欠乏すると、細胞は不足した材料で新しい細胞を作ろうとします。
    このとき、本来の正しい遺伝情報が狂い、勝手な動きや増殖をはじめてしまいます。
    このような異常を起こした細胞の一形態がガンと呼ばれるものなのです。〜

    『崔 昌禄 / ガン治療の決定打!特効薬はミネラルだった ― 現代の治療法「焼く、切る、殺す」では完治しない』
    より引用

     

    そして先生が指摘する体内の酸素不足の3つの原因ですが、

    1、ミネラル栄養素が不足していること。
    2、体内への採り入れ方がうまくいかないこと。
    3、酸素を余計に消費してしまうこと。

    〜酸素を運ぶ重要な働きをする赤血球も、ミネラル栄養素の不足では良質の赤血球を作ることは期待できず、貧血症状を起こしてしまいます。

    貧血とは赤血球や白血球などが少ない、あるいは血液が薄いなどという質の悪い不健全な血液の状態を言います。
    このような貧血の赤血球では、酸素はおろか、大事な栄養素の運搬も順調に行われなくなり、体力は減退し、体温は低下します。〜

    『崔 昌禄 / ガン治療の決定打!特効薬はミネラルだった ― 現代の治療法「焼く、切る、殺す」では完治しない』
    より引用

    次号では、さらにもう少し説明させて頂きます。

  • 4月号のご挨拶 2021.04.01 クリック

    皆さまお元気でお過ごしでしょうか、桜も開花していよいよ4月を迎えようとしています。
    新年度や卒業、入学、入社など、新たな環境に入っていく方々も多く晴れて新生活へと言いたいところですが、おりしもコロナはリバウンド傾向にある中で、緊急事態宣言が解除されて先行きの見えない不透明な日々が続いています。

    残念な状況ですが、コロナに関してもやはり国の打っ手は後手に回った馬渡的な対策ばかりで、こうした状態では当面は一人一人自衛するしか方法はありませんね。
    ワクチン頼みの世の中の風潮ですが次から次へと変異するウイルスのニュースを見るにつけ集団免疫を獲得する迄はやはり個々人が本物と言えるちゃんとした食べ物をしっかり食べて自己の免疫力を高めておく事が最重要だと思います。

    前号にも触れましたが、こうした状況を利用してなお一層の管理社会や支配を目論み、緊急事態を利用して、法の改悪などをさせないように市民の監視が必要だと思うのです。例えばワクチン接種とマイナンバー、5Gによる国民の行動管理、など危機管理と支配準備は表裏一体のかたちでやって来ます。
    前号では、僕等の父母の時代は戦争の時代で、いつしか誰も止められず国家が暴走して人々は声を上げる事すら出来ない状況に追い詰められて行ったことに触れました。

    私は人類は進化して行くものだと思っています。それはただ物質的な物だけではなく、人類の霊性もまた進化して行くものだと思っています。

    新たな地球の中での人類の暮らし方、生き方、地球自然環境との共生と循環、そうした新しいライフスタイルを確立させて行く為の技術

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 4月イベントお知らせ 2021.04.01 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    4月1日(木)・3日(土)
    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    4月23日(金)〜24日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    4月7・14・21・28日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    4月2・9・16・30日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    4月27日(火)20:00~22:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 4月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.04.01 クリック
    山菜と筍

    4月の旬野菜:山菜と筍

    山菜と筍

    今月のおすすめ旬野菜:「 山菜と筍 」

    さあ皆さん、いよいよ迎える山菜の時期ですね〜!

    子供の頃はそんなに好きではなかったのですが、今では待ち焦がれた山菜のシーズン到来に私なんかは身も心もドキドキワクワクの日々なんですよ。

    前号でも書きましたが、春の野草や山菜には冬の間に縮こまっていた身体の組織を緩めて広げて、循環を良くする働きがあるんです。

    もう既にふきのとうなんかは咲いちゃってますが、やさい村の店頭にはよもぎや山うどが並んでいて、山うどなんかはほとんど捨てるところはありません、よもぎは若杉ばあちゃんもよもぎ特集の本を出している位ですから、体に良いんですよ、今の若い人達はもっと山菜や野草の食べ方をしっかりと知って欲しいですね。

    是非3月号に書いた、山菜の醤油洗いの方法を再度読み直して山菜シーズン前にマスターしておいてください。

    今後やさい村にもこごみ、うるい、タラの芽、わらび、クレソン、などは入荷予定ですし、既に静岡の杉山さんの所では少しずつ筍も出始めているそうですので、4月中には筍も登場する予定ですので乞うご期待です!

    ちなみに山うどは酢味噌和え、芽の部分は天ぷら、皮の部分はきんぴらや、かき揚げなども美味しいです。

    食養的にみると山菜は陰性が強いので、やはり食べる時には陰性を抜く為の一手間が必要で、それぞれのアク抜きの方法があるのでしっかりアク抜きを化学薬品的な物でなく伝統的な物と方法でして食べましょうね。
    そういえば、かつて僕も生存への行進で歩いて日本を縦断した時に、春の北海道で山菜ばかりを食べていたらメンバーがみんな手に逆剥けが出来てしまった経験があります。

    山菜の食べすぎも陰性になってしまうので、体質が陰性で虚弱で病気がちの方は食べ過ぎには注意してください。
    少量でも充分に身体を変えてくれますからね。

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 4月「今月の酒」 2021.04.01 クリック
    銀河高原ビール「小麦のビール」

    銀河高原ビール「小麦のビール」

    銀河高原ビール「小麦のビール」

    今月の酒:
    銀河高原ビール「小麦のビール」

    春の日差しに誘われて繰り出したい気分。
    今年もお花見は難しい…
    けれど、せっかくの春。心弾む時を過ごしたい。

    そんな“春を愛する人”にオススメBEER。

    小麦特有のフルーティーな香りと芳醇ながら優しい“まろやか”な味わいの酵母入りヴァイツェンスタイル。
    ヨーロッパではヴァイツェンビールを「貴族のビール」と称されるほど味良し香り良し口当たり良しの贅沢ビール。

    泡立ちの良さも特徴なので、グラスに注ぐ際には、まず半分を注ぎ入れて、沈着している酵母を混ぜるように缶を軽く振ってから残りを注ぐとより美味しく飲めます。

    麦芽と酵母が作るコクと甘み、酵母が醸し出す良い意味で複雑な自然の香り。

    個人的には食事と合わせるより、食後などゆっくりできる時間に味わいの余韻に浸りながら飲むのが好きです。
    優雅なひと時をお過ごしください。

    (新野)

    4月1日〜30日 特価・・・
    ● 1本(350ml)293円+税 ⇒ 275円+税!

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.04.01 クリック
    4月

    4月

    4月
    4月

    4月

    4月

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    吉田農園は、只今端境期ど真ん中です。
    畑はがらんとしてしまっていますが、
    夏野菜の準備は少しづつ進んでいます。

    ピーマンやトマトやナスは、
    3月末には鉢上げを行う予定です。

    今年は雨が非常に少なく、
    本来採れているはずののらぼうも壊滅的な状態です。

    なかなかに厳しい天候で収穫物は大激減ですが、
    先の天候と夏野菜に期待しつつ、
    前向きに過ごしましょう!

    きっと今年も美味い野菜が沢山できるはず!

    <4月の出荷予定>

    白菜菜花/人参/サツマイモ
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 村長のいちおし商品! 4月号 2021.04.01 クリック
    「春の香り、よもぎ商品」

    「春の香り、よもぎ商品」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    「春の香り、よもぎ商品」

    「春の香り、よもぎ商品」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    やさい村元スタッフが京都綾部に移り住み、はじめた『ぽかぽかのうえん』のそこに自生する天然よもぎを100%使用した「よもぎ茶」や、麺によもぎを練りこんだ「ふるさと よもぎそば」国産米100%使用し、よもぎを練りこんだ「よもぎあられ」など簡単によもぎの味や香りを楽しめる商品も多く揃ってます。

    これで簡単に春を味わえますね。

    「春の香り、よもぎ商品」

    ● よもぎ茶(30g)… 669円(税込)

    ● よもぎあられ(70g)… 324円(税込)

    ● ふるさとよもぎそば(180g)… 205円(税込)

    線
  • 自然栽培 ー 4月は種まき ー 2021.04.01 クリック
    4月は種まき

    4月は種まき

    4月は種まき

    『自然栽培 ー 4月は種まき ー 』
    < 佐藤さんの連載59回目 >

    4月に入ったというのに、雪が降る事は珍しくありません。
    4月下旬、降りしきる雪の中、種まきをした事もあります。

    それでも、雪が融ければ一気に春爛漫となります。
    そのスピードに負けないよう、土の支度をし、
    種の支度をし、苗床の支度をし、種まきをでかします。

    雪の消えた野原には、春の妖精たちが次々と咲き誇り、
    コブシと梅と桜が一度に花開き、山菜が芽を出し始めます。

    それはそれは、あれよあれよという間!

    田植えまで、ドタバタ、ダダダダ、ガガガガと、
    まるで天地をひっくり返したような、あわただしさで春が駆け抜けます。
    一年で一番忙しい時期です。

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 2021.04.01 クリック
    人のその道 番外編

    人のその道 番外編

    番外編

    「 人のその道 」番外編

    今月はスタッフ新野が趣味の一つでもある良い酒を飲みながら良い言葉を聞く。
    時には良い音楽、良い映画、良い一説。
    その中には是非皆さんにも知って頂きたいものや再確認してほしいもの、シェアしたいものがある。
    独自の解釈と共にご紹介したいと思う、皆さんも是非良い酒やお好きなお飲み物と共に、ゆるく読んで頂ければと思います。(新野)

    『春夏秋冬〜泉谷しげる〜』

    暦とは違う時間軸での始まりの時、それが春。
    新学期、新社会人など本来なら少しの不安と‘ワクワク’に胸を弾ませている頃。
    新しい門出を迎える人、おめでとうございます。

    けど今は少し違う。先の見えない中での新生活。
    緊急事態宣言が解除されても不安が付きまとう。
    いつまで続くのかと思うばかり。

    そんな時に1972年に発表された泉谷しげるさんの【 春 夏 秋 冬 】が妙にしみる。

    自分たち世代になると、泉谷しげるさんのイメージはギター片手にいつも怒っているおじさん…
    曲調は軽快なアコースティックなメロディーに続く優しい歌声。

    季節のない街に生まれ 風のない丘に育ち
    夢のない家を出て 愛のない人に出会う

    『泉谷しげる / 春夏秋冬』より引用

    歌いだしの内容が暗い、というより良い事がない。

    人のためによかれと思い西から東へかけずりまわる
    やっとみつけたやさしさは いともたやすく しなびた

    『泉谷しげる / 春夏秋冬』より引用

    さらに暗い歌詞が続く。

    春をながめる余裕もなく 夏をのりきる力もなく
    秋の枯葉に身をつつみ 冬に骨身をさらけ出す

    『泉谷しげる / 春夏秋冬』より引用

    ここまで来ると“えぐい歌詞だな” “なんなんだこの曲は”とまで感じた。
    しかし、その感情もサビを聞いた瞬間に一掃される。

    今日ですべてが終わるさ 今日ですべてが変わる
    今日ですべてがむくわれる 今日ですべてが始まるさ

    『泉谷しげる / 春夏秋冬』より引用

    アルバイトさえ見つからない学生、仕事が激減して首を切られた派遣やパートスタッフ、内定が取り消しになった就活生などNEWSでみる事がある。

    この歌は“負”なイメージから始まり続いていく。

    それもいずれは終わり、耐えた分だけ報われる、そして最後の「今日ですべてが始まるさ」の歌詞と間奏に流れるハーモニカの音色に芽吹きのような鮮やかで解放されるイメージを受ける。

    今は耐えるしかない冬なのかもしれない、けれど季節は廻り、きっと始まりの春はやってくる。

    こんな時だからこそ、こんな歌を聴いて、時にはこの歌詞を思い出してみるのもいいかもしれないですよ。(新野)

    線

  • 「塩」いのちのふるさと[37] 2021.04.01 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[37]

    前号では最近の若い研究者の中に微量ミネラルの働きとその摂取の重要性に気付いてYouTubeなどで発信をしている人が増えて来ている事と特にマグネシウムの重要性が認知されて来始めている事、そして日本人にはマグネシウムを始め微量ミネラル不足が問題である事を書きました。

    今回は「ガン治療の決定打!特効薬はミネラルだった」と題された医学博士崔昌禄さんが書かれた本の中から少し抜粋してご紹介したいと思います。

    ガンは言わずと知れた死亡原因トップの病気で近いうちには国民の二人に一人はガンです死ぬと言われる病気ですが、

    〜ガン医学が現在のままだと、いくら研究費を惜しみなく注いでも、ガンは決して減ることはありません。 それは現実がはっきりと示しています。 ではなぜあれほど膨大な費用を注ぎ込んでもガンが減らないのでしょう。それは方法が間違ってる事に起因します。

    現在のガン研究、治療の大勢は、残念な事ですが今、自分たちが行っている治療法を根本的に見直すということをしないからです。

    健在のガン治療は、相変わらず手術、放射線、化学薬品による、いわゆる、「切る」「焼く」「殺す」式の治療を繰り返しているのです。

    その結果、ガン医学が進歩していると言われながら、その実毎年、前年を上回るガン死亡者を出しているという事実にはまったく目を向けようとはしません。 これは厚生省が毎年発表するデータがはっきりと示しています。

    ガン細胞は手術で切り取ろうとしても残りやすく、放射線で焼いても、薬で殺したつもりでもなかなか撲滅出来ません。

    ガンは全身病であり、ミネラル栄養素の「代謝栄養」の欠乏が大きな要因をなしている以上、対症療法だけでは再発の可能性が高く、同時に副作用や後遺症のために、結果として患者が早く死に追いやられるケースが少なくないのです。

    要するに、現在のガン研究とガン治療の大勢が、ただガンの患部を一時的に取り除けばよしとしている間は絶対に進歩しないという事です。

    根本にある「ガンの体質改善」と「欠乏栄養素の補給」によって、病人自身の体力的回復能力を高め、抗体生産能力を回復させる療法に目を向けないと、いつまでたってもこのような悲劇を減らすことはないでしょう。

    「血液の汚れ」と「酸素の不足」は、ガンのもとになるだけではなく、ほとんどの病気のもとになると考えられます。

    『崔 昌禄 / ガン治療の決定打!特効薬はミネラルだった ― 現代の治療法「焼く、切る、殺す」では完治しない』
    より引用

    〜以下 次号に続く

  • 3月号のご挨拶 2021.03.02 クリック

    皆さまこんにちは、いよいよ3月ですね。

    春ともなって、だんだん暖かくなってきましたけど、それと同時に花粉飛散の時期にもなって来ました。もし花粉の時期につらい思いをされている方々で「海の素」をまだ知らない方がいらっしゃったら是非「海の素」を飲み始めてみたらいかがでしょうか?
    まずは毎朝10滴、または朝5滴、夜5滴くらいを白湯や水に垂らして飲むという形で試してみてみたら、結構楽になるという報告を頂いています。

    また、20ccのスプレー容器に「海の素」5滴を水で希釈した海の素スプレーを持ち歩いて目や鼻の痒みを感じたらスプレーするという方法で、楽に過ごされている方々もいらっしゃいますのでこの場を借りてご報告させて頂きます。

    ところで、コロナウイルスの感染がなかなか沈静化しませんね。
    コロナで大変なのはもちろん周知の事実ですが前号でも触れましたが、コロナ騒ぎの裏で政府が何をしているのか、日本は何処に向かおうとしているのか、マスメディアには出ない密かに進行している日本を取り巻く情勢の事が私はとても気になります。

    特に前号でも触れましたが、種子法の廃止と種苗法の改正によって、保護出来なくなってしまいそうな日本の種子問題は原発問題と共に未来の子孫たちに対する現在の大人達の大変な間違いであり、負の遺産を残す悪業であると断言すべき汚点であると私は思います。

    私は子供の頃、多分小学生の頃だったと思いますが、両親に対して、「お父さんやお母さんは何故戦争に反対しなかったの?」と問いただした事があります。
    母は、戦争に向かう時期に、どんどん統制が厳しくなって物が言えない時代になり、はっきり戦争に反対の意思を表明した知人達が憲兵隊に連れて行かれて、戻って来た時は白木の箱に入って(お骨になって)帰って来たと当時の話をしてくれた事がありました。その話をした母の辛そうな顔を今でも覚えています。

    平和ボケの日本人と言われて久しい日本ですが、やはり平和は何より大切だと思います。
    その上で我々が生きるこの時代に、やはり我々は子孫に何を残すべきなのか、未来の地球に何を残すべきなのかを真摯に考え責任を持って行動すべきだと思います。 それが、個々人の生き方として問われているのではないでしょうか。

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 3月イベントお知らせ 2021.03.02 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    3月4日(木)・6日(土)
    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    3月26日(金)〜27日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    3月3・10・17・24・31日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    3月5・12・19日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    3月11日(木)20:00~22:00
    場 所
    沙羅舎 2F和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 3月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.03.02 クリック
    菜の花

    3月の旬野菜:菜の花

    菜の花

    今月のおすすめ旬野菜:「 菜の花 」

    立春は暦の上での春到来、その頃から店頭を春の香りで満たしてくれるのがなんと言っても「菜の花」です。

    そう、菜の花前線という言葉もあって、立春から1週間後辺りの春一番の大風を合図に日本列島の南端から駆け登るように一気に北上を始め、独特のほろ苦さと香りで列島に春の到来を告げて回る春の御使いの様な存在。

    この2〜3月の旬の時期に是非菜の花を堪能して、春の息吹きを味わって頂きたいですね。

    日本の原風景のような菜の花だが、原産地は北ヨーロッパ、地中海沿岸、中央アジア、2月から始まり3月末には名残りとなる。

    おすすめはおひたしや炒め合わせだが、やはりわさび和え、や辛子和え、変わったところではうどや貝類と合わせて酢味噌などもおすすめです。

    走りの時期は水分が多く、柔らかいがアクが強くて、油との相性が良い。
    また、若杉さんが教える「醤油洗い」と言われるアク抜きをすれば、何もしないでそのままで最高に美味しく食べられる。

    名残りの時期は筋張ってくるので深く湯がく事。
    また、菜の花を摘んだり、料理する時は包丁を使わず手で折ると、アクが抑えられて味わいも優しくなるので是非覚えておいて欲しいですね。

    それともう一つ、湯がいた後、ザルに上げてさますと色も香りも飛ばず鮮やかになります。

    醤油洗いは、水割り醤油の中に長すぎず短すぎずある程度(菜の花なら10分前後)湯がいた青菜や野草や山菜などを漬けて、陰性なアクを抜くこと。それを食べる時には絞ってお皿に盛り付けます。醤油洗いした水割り醤油はアクが出るので捨てる事。

    このやり方で様々な野草や山菜のアクを抜いて食べることが出来るので、これ知ってるって超重要だよっ!

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 3月「今月の酒」 2021.03.02 クリック
    スズラン酒造「濁酒 -どぶろく-」

    スズラン酒造「濁酒 -どぶろく-」

    スズラン酒造「濁酒 -どぶろく-」

    今月の酒:
    スズラン酒造「濁酒 -どぶろく-」

    今年に入ってから早い事にもう3月になってしまいました。
    新しい生活様式ってやつは、体感時間までも変えてしまっているのではないかと考えながら時の流れに身をまかせています。

    そんな中、やはり身近な食事やおうち時間をいかに有効的に過ごすのかが問われるのではないでしょうか。

    前書きはさておき、今月ご紹介するのは、山梨県笛吹市にあるスズラン酒造さんの濁酒。

    こちら本来はワイナリーなのですが、ワイン仕込みが落ち着く冬場を利用して、山梨県産のコシヒカリを100%使用し、清酒の近代醸造法で二十日間発酵をし甘口ながらしっかりとアルコールもある濃厚な味わい。

    そのまま味わうも良し、少し温めて甘酒のように飲むのもおススメ。
    僕は寝る前に温めた濁酒を飲み体がポカポカの状態でベットに入る事に至福を感じています。

    マッコリほど酸味や発泡感はなく、濃厚で優しく落ちつた味わいに少しトロみがあり包み込むようなイメージなので濃い味の料理との相性が良いかと思います。

    現在、山梨県で濁酒の醸造許可を持っているのはスズラン酒造さんだけのようなので、近いうちに山梨県の新名物になる事もあるかもしれませんね。

    (新野)

    3月1日〜31日 特価・・・
    ● 1本(720ml)1,650円+税 ⇒ 1,540円+税!

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.03.02 クリック
    3月

    3月

    3月
    3月

    3月

    3月

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    端境期が見えてきました。
    農園は苗作り準備に入ります。

    まず苗箱直しから、更には看板準備と、
    農家というより日曜大工のお父さんって言う作業が多くなっております。

    種は...今年はいつも選んでいる輸入の種屋さんの入荷が
    絶望的という連絡があり、種探しのところからドタバタしている状態です。

    野菜がだんだんと減ってきましたが、
    次の準備は少しずつ始まっています。

    <3月の出荷予定>

    ミニ白菜/ブロッコリー/人参/サツマイモ/柚子/はっさく
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 村長のいちおし商品! 3月号 2021.03.02 クリック
    「若杉ばあちゃんの料理本」各種

    「若杉ばあちゃんの料理本」各種
    <セール時は10%引きでお得です!>

    「若杉ばあちゃんの料理本」各種

    「若杉ばあちゃんの料理本」各種
    <セール時は10%引きでお得です!>

    3月にもなれば、やさい村にも山菜や野草が届き春の味を楽しめる頃。

    ただ気を付けないといけないのは“アク抜き”や“下処理”野草にはこれを間違えると体に良くない症状が出ることもあるので要注意。
    そんな時のお助けアイテム若杉ばあちゃんの本。

    “アク抜き”や下処理から調理法、お手当法まで幅広くわかりやすく紹介されてますので、
    この本を読みながら本格的な春を待ちわびてください。

    「若杉ばあちゃんの料理本」各種

    ● 「若杉友子の野草料理教室」… 2,750円(税込)

    ● 「若杉ばあちゃんの伝えたい食養料理」… 1,650円(税込)

    ● 「若杉ばあちゃんのよもぎの力」… 1,650円(税込)

    線
  • 自然栽培 ー 3月の百姓 ー 2021.03.02 クリック
    3月の百姓

    3月の百姓

    3月の百姓

    『自然栽培 ー 3月の百姓 ー 』
    < 佐藤さんの連載58回目 >

    春間近。来月には種蒔きがあります。
    その準備で、種の温湯消毒を行います。

    彼岸過ぎ、川面にユキヤナギが芽を吹き出す頃になってから、始めます。
    種を60℃のお湯に10分間漬けて、病害菌を追い出します。

    その後、2週間ほど水に浸け発芽を促す作業をします。
    そして、除雪。

    雪は4月まで降る事があります。
    それよりも、今まで降り積もった雪がたんまりとあります。
    もうすぐ種蒔きですから、それまで雪のない作業場を
    確保しなければなりません。

    忙しくなる前に、やり残した家仕事にも拍車がかかります。

    お米定期購入者募集中!お申し込み用紙は <こちら>

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 22 2021.03.02 クリック

    「 人のその道 」番外編 〜 Endless March 22 〜

    『こどもたちに健やかな体と美しい心を育んで欲しい』『少しでも美しい地球環境をこどもたちに遺したい』という私の想いを一人でも多くの方の心に届けられるように、『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。(新野)

    第10回『生活に農を取り戻す』

    昨年12月20日を以てやさい村を卒業しました、元スタッフ稲田です。
    店頭ではいつも気さくに話し掛けて下さったり、いつも温かく接して下さった皆様に心からの感謝を申し上げます。

    又、休日を利用してほぼ毎週、山梨県都留市で御借りした田圃へ通い、何とか収穫した御米も店頭に置かせて頂き、召し上がられた方には「美味しかったよ」と言って頂いて本当に嬉しい限りです。

    昨年一年間の田圃通いを通じてもっと本格的に農に関わりたいという想いが強くなり、又、農業分野に限らず山積みとなっている日本の社会問題や環境問題を少しでも改善する方へ向ける為には『田圃』という場所がとても重要な役割を担うのではないかという考えから、新規就農を目指して稲作を始めるべく、農家さんを訪ねたり、色々な方の御話を伺ったり、農地を探して廻ったりと忙しく動いています。

    新規就農と言いましても、私は米農家に成りたいのでもなければ、御米を作りたいのでもありません。
    田圃という場所を社会のあらゆる物事を結び付ける楔(くさび)として、人と人を繋ぎ、人と草花や動物を繋ぎ、人と自然を、街と自然を、沢山の命と命を繫げる担い手に成れたらと思っています。
    又、農薬や化学肥料を使わず、余計な資材を持ち込まず、その土地の生態系や命の循環を乱さない様にいつも自然の声を聴きながら、水も土も空気も汚さない田圃を一枚でも多く増やして、少しでも美しい世界を子供達の世代に遺していきたいです。

    そして私の後に続いて一人でも多くの方が、此れからの日本に於ける農の大切さ、重要さに気付いて「私もやらなければ!」と行動に移して頂ける様に、農業としての結果をきちんと残しつつ、農の素晴らしさ、土や水に触れる事の楽しさや面白さを発信していければと思います。

    先ずは何としても、私みたいなド素人でも鎌一本、鍬一本さえ有れば田圃も畑も始められるんだ!楽しく健やかに生きていけるんだ!という事を皆様に示していきたいと思います。

    何かに『気付いた』人から、たとえそれがどんなに小さな事でも始めてみてください。

    家庭菜園からでも、今日買った無農薬の野菜の種を小さな植木鉢に植えてみる事からでも何でも良いのです。
    土に触れたその瞬間から、言葉では説明出来ないドキドキワクワクがきっと始まる筈です。

    そして野菜を「買う = 消費する」から「作る = 生産する」方へと意識を変えて、自分で育てるなら安全な種から育てたいとか、子供達には農薬を使った物は食べさせたくないとか、家族が安心して食べられる物は自分で作るのが一番!!と思った方に、「こうしたら出来ますよ!」という見本を御見せ出来る存在に成れる様に、学び実践していこうと思います。

    線

  • 「塩」いのちのふるさと[36] 2021.03.02 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[36]

    前号ではネット上で掲載されていたミネラルの記事からマグネシウムの働きについてを抜粋して紹介致しました。

    その後、さらにネット上でミネラルの重要性について紹介された著作や講演などを検索しては探して本を購入したりYouTubeを見たりしているのですが、マグネシウムに関してはすごい働きがあると言う事に気づいて語り始めている若い学者が少しはいる事が次第にわかって来ました。

    ただ、現在のところでは世界的にも、おそらくはもうすぐに台頭するであろうミネラルの重要性についての研究者達は既に既得権益を持つ学会や癒着している業界から弾圧されたり邪魔されたり、研究費が出なかったり、あるいは地位が上がらないように冷遇されている現実があるという事でした。

    また、日本人が抱えているミネラル不足の現実にはどんな理由や条件があるのかも分かって来ました。

    それによると、まずは日本の土壌と水の問題です。
    まず水の問題ですが、日本の飲料水としての水は軟水で、ヨーロッパやアメリカなどの硬水とは違って元々がミネラルを含まない水なんですね。

    なので、日本では日本食という独自の食文化でミネラルを補いながら健康で活気にみなぎる日本人と日本文化を作って来たのです。

    しかし、そうした日本人と日本の食文化を根本から変えてしまったのは第二次世界大戦敗戦後の日本人の食生活の変化、欧米の食文化を急速にしかも無条件で取り入れてしまった事と、食の中身の無いインスタント化です。

    そして、もう一つは、農業における農薬と化学肥料の多投で、農産物である植物が土壌中の微量ミネラルを吸収し切ってしまった、かつては堆肥を作り土に返す事によって微量ミネラルの循環が行われていたのに、堆肥を作らなくなり、窒素とリン酸とカリしか含まない化学肥料の多投により土壌中のミネラルが無くなって行った事による農産物のミネラル不足にあります。

    また、それに追い討ちをかけたのが昭和47年に塩田が廃止され、精製塩と言う、微量ミネラルを全く含まない化学塩が製造されて国民全員がそれを食べさせられて来たと言う、この4点で日本人の食生活は根本的にそして決定的にミネラル不足に陥ってしまった。

    この事が日本人の急速な生活習慣病の蔓延をもたらしているのですが、今もそのあたりのことは様々な利権があるのか、気づいていないのか、または人々に気づいてもらいたく無いのか、よくわかりませんが、問題にはなりません。

    かつてから密かに言われているのはこれら一連の政策はGHQによる日本破壊計画なのだという事ですが、真偽の方はわかりませんが、よくよく考えたらこうした現実になっている事は事実なので、このまま行けば日本はますます病人大国になってしまいます。

    〜 つづく 〜

  • 2月号のご挨拶 2021.01.29 クリック

    1月17日(日)に三鷹の芸能劇場の小ホールで、メダカのがっこうと生活クラブ共催で行われた「タネは誰のもの」の上映会と印鑰智哉さんの講演会に参加して来ました。

    そこで改めて確認したのは種子法の廃止と種苗法の改悪によって、今まで営々と守られて来た日本の種を、多国籍企業に売り渡そうとしている日本政府の悪行です。

    「種」の問題は未来永劫に渡って禍根を残す大問題であるにもかかわらず、十分な審議もされず、しかもメディアもあまり取り上げる事もなく、国民の目にあまり触れることもなく改悪成立してしまった種苗法、実はとんでもない悪法です。

    表向きは種の開発者の権利を守ると尤もらしい事に聞こえる事を言っているように聞こえますが、種子法の廃止とセットでどうなるかを考えると、今まで優良で高品質で安価な日本の種子を守って来た行政部署を解体して、種子メジャーと言われる多国籍企業を参入させ、なおかつ種の自家増殖をしてきた農家を違法として犯罪者に仕立て上げ、毎年新たに種を買わせようという企みなのです。しかもその種子メジャーから種を買う場合には農薬や化学肥料がセットで使うように義務付けられ、守らない場合は告訴され、莫大な違約金を請求される事になるのです。
    もちろん、自然栽培や有機栽培にとっても存続の大きな危機になる可能性があるのです。

    全くおかしいと思いませんか?自然栽培や有機栽培は自然環境を保全し、その事によって地球の温暖化を防ぐ効果も知られていますし、安全安心な農産物が体内の残留農薬などを排出することも分かっています。

    逆に農薬や除草剤、化学肥料はガンなどの疾病の原因であると同時に地球全体の砂漠化を促進させているのです。

    今、世界的には、学校給食を有機栽培の農産物で行う方向に進んでいます。
    お隣の韓国では全ての学校給食を有機農産物の給食にする事が決まっています。

    今、何故、日本は世界が進もうとする方向から真逆の方向に進もうとしているのでしょうか?誰が誰にそうさせているのでしょう?自民・公明はもちろん全員賛成でこの悪法を可決成立させています。こんな政府をのさばらせているのは我々一人一人の国民という事になりますよね。

    でも、やはり黙っていれば、さらにやりたい放題ですよ。
    皆さんも是非声を上げてください。未来のために「種」を守りましょう!

    (村長大友)

    イメージ
    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 2月イベントお知らせ 2021.01.29 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    2月4日(木)・6日(土)
    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    2月26日(金)〜27日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    2月3・10・17・24日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    2月5・12・19日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 2月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.01.29 クリック
    キャベツ

    2月の旬野菜:キャベツ

    キャベツ

    今月のおすすめ旬野菜:「 キャベツ 」

    一年中出回っている野菜なので、旬がいつなのか考えたこともないかもしれないが、実はキャベツの旬は冬、12月〜1月半ばが走り、1月半ば〜2月半ばが盛り、その後3月いっぱいが名残りとなる。

    霜に当たって甘みの増した寒玉の冬キャベツは、まさに旬の味、サッと茹でればぐっと甘みが際立って調味料がいらないくらいだ。

    このキャベツ、今でこそ日常的に食べられているが、実は第二次世界大戦前迄は日本では実はあまり食べられてはいなかった。

    ただ歴史は古く、原産地は地中海沿岸。
    キャベツは人類最古の野菜と言われるほど古くから栽培されており、当初イベリア人が利用していたキャベツの原種がケルト人に伝わってヨーロッパ全体に広がり、古代ギリシャや古代ローマ時代では胃腸の薬草として用いられている。

    日本にはオランダ船によって伝えられたが外国人向けに栽培された程度で、本格的な試験栽培は明治、広く普及したのは戦後の食生活の欧米化による。

    料理は炒めもの、漬け物、千切りにして生で、またサラダに、またロールキャベツなどの煮込み料理に、汁の実にと多彩な料理に使われるが、薬効もあって健胃、整腸などの作用があり、葉っぱを叩いて貼って痛み止めや発熱時に頭の下に敷いて解熱などにも使う。また、抗癌効果があるという研究もある。

    <キャベツについて知っておきたい豆知識>
    ・繊維に沿って葉脈の間を切ると甘くなる。
    ・手でちぎるとアクが出にくく、味が入りやすい。

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 2月「今月の酒」 2021.01.29 クリック
    「 八重山 」

    「 八重山 」

    「 八重山 」

    今月の酒:
    「 八重山 」

    暦では大寒、寒い日が多くなる頃に恋しくなるのはぬくもり。
    テレワークや在宅。
    飲み会、会食も減り人恋しい時に飲みたい泡盛をご紹介。

    沖縄や暖かい土地の酒ってイメージを持ち、水割りや炭酸割で飲むって方多くいるとは思いますが、本格焼酎や泡盛は温めることでその味わいの本領が発揮されるとも言われているので、是非寒い日にはお湯割りを楽しんでみてください。

    流通している泡盛は輸入したインディカ米を使用している物も多くありますが、この泡盛は八重山産の米を全量使用し、島の水、島の杜氏さんの技術で原点に戻ったようなお酒です。

    香りも豊かで、泡盛特有の力強さと米の甘さを併せ持つ柔らかな味わい

    一度沸騰させてお湯を約70度前後まで落ち着かせてから割ることで飲み口が40度前後になる事が理想。
    お湯の温度が高すぎると風味も飛んでしまい、舌も味わいよりも熱さを感じてしまうので要注意。
    べらんめえ待ってられっか!ってせっかちお父さんも今回だけはお利口さんに待ってもらうとより美味しいお湯割りが飲めますよ。

    美味しいお湯割りの作り方は泡盛4:お湯6で泡盛を注ぎ、後からお湯を注ぐのが一般的ですが、順番を逆転するとより泡盛の香りを感じることができます。
    割合や温度、注ぐ順番で味わいに変化がでるので好みを見つけるのも乙

    どんな時代になろうとも心豊かであれるようにと思いを馳せ心も体もポカポカになるお湯割りをどうぞ。

    (やさい村スタッフ 新野)

    2月1日〜28日 特価・・・
    ● 1本(720ml)1,570円+税 ⇒ 1,400円+税!

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.01.29 クリック
    2月

    2月

    2月
    2月

    2月

    2月

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    真冬ですね。
    真夏〜秋遅くまであれだけ元気だったトマトやナスの畑も、
    今は片付いてがらんとしています。

    しかし降雨が無い...
    野菜はゆっくり育ったものを収穫中!と言いたいところですが、
    葉野菜が非常にかわいそうなことになってしまいました。

    発芽時期から水不足で発芽が遅れ、
    そこに昨年の冬の初め頃に寒さが一気にやってきたので、
    育ちが未熟。

    更に体ができきっていないところに極寒&乾燥で大ダメージです。

    11月以降に蒔いた種は全滅です。

    そんな中今になって収穫が上がってきたのが、
    同じく昨年8月の雨不足で発芽1ヶ月遅れで
    根付いた人参です。

    世の中コロナで大騒ぎですが、騒いでも腹が
    満たされなくては前にも後ろにも進めません。

    出来れば美味しく元気なもののエネルギーを分けて貰って、
    気持ちだけでも前に進みたいですね!

    <2月の出荷予定>

    人参/白菜/里芋/京芋/柚子/キャベツ/ロマネスコ
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 村長のいちおし商品! 2月号 2021.01.29 クリック
    第3世界ショップ「Artisan ChocolateミルクArt BOX」

    第3世界ショップ「Artisan ChocolateミルクArt BOX」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    第3世界ショップ「Artisan ChocolateミルクArt BOX」

    第3世界ショップ「Artisan ChocolateミルクArt BOX」 
    <セール時は10%引きでお得です!>

    2月ですね…ソワソワ。2月と言えばバレンタインデイ。
    全然よい思い出ないですがソワソワは自由なので一応してます。

    第3世界ショップの冬だけの特別なチョコレート。

    乳化剤を使わずに長時間じっくり練り上げる製法によりコクもありカカオの芳醇な風味。

    ヘーゼルナッツパウダーを練りこみナッツの香ばしい香りがミルクの濃厚な甘みを引き立てるリッチテイストなギフトBOX。

    他にも第3世界ショップ、People Tree、Organic RAWチョコと多く取り扱いございます。

    第3世界ショップ「Artisan ChocolateミルクArt BOX」

    ● 9個入(5.5g×9)…1,300円(税別)

    線
  • 自然栽培 ー 2月の百姓家 ー 2021.01.29 クリック
    2月の百姓家

    2月の百姓家

    2月の百姓家

    『自然栽培 ー 2月の百姓家 ー 』
    < 佐藤さんの連載57回目 >

    2月は一番雪が降る月です。
    来る日も来る日も、雪雪雪雪・・・
    呆れた口がふさがらないほどです。
    が、今年は1月も良く降りました。
    春まで、どれほどの雪が積もる事でしょう。

    外はモノクロームの世界。
    お日様にあたらないと、気が滅入ってしまいます。
    だって、毎日毎日、除雪。
    家の中では野菜の加工。豆の選別。
    選別が終われば、麹を作って、味噌の仕込み。
    日がな一日、雪と格闘し、食べ物仕事です。

    下を向いて、ひたすら春を待ちわびます。

    お米定期購入者募集中!お申し込み用紙は <こちら>

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 21 2021.01.29 クリック

    「 人のその道 」番外編 〜 Endless March 21 〜

    今号は、「万物の産物に感謝、人には愛を、子供には希望を、星に願いを、食には何を思いますか?
    身近な『食』をテーマに様々な角度から自由気ままに書かせて頂きます。」(新野)

    『タネは誰のもの上映会&印鑰智哉さんのお話イベント後記と今思うこと』

    1月17日に、メダカのがっこうさんと生活クラブ武蔵野さん共催のイベントに参加してきました。
    今月のご挨拶でも村長が触れていたり、このコーナーでも前任の稲田が書かせて頂いております種子法、種苗法についてのお話をわかりやすく、すごく勉強になりましたので自身の感想や考えを書かせて頂きます。

    まず種子法、種苗法でキーとなるのが種、種から発芽しいずれ実りとなり、そこからとれる種がまた実りを生む。
    これが自然界の本来あるべき姿といえます。
    農家さんの中には、この種を大事に自家採取を繰り返し作物を育てている方々がいます。
    けれど今回の種子法撤廃、種苗法の改正によってこれらの自家採取が禁止となり、種は企業とライセンス契約をして毎回購入しなければならなくなるという事なのです。
    しかも種と農薬、化学肥料がセット販売となり「この栽培期間中、この農薬を何回使い、この化学肥料をこの量投入しなければならない」という条件付きで…これを破ればライセンス違反となり多額の違反金が発生してしまいます。
    詳しい内容や仕組みなどは多くご紹介しているので今回端折らせて頂きます。

    このような状態では有機農家さんの存続はかなり厳しい状態に陥れられることになります。
    なぜ?農家さんを苦しめるような事をするのでしょうか。

    こんな状況が続けば離農者が増え自給率が下がります。
    輸入食材も多く出回っているが、このご時世輸入ストップになれば大規模な食糧危機に落ちる可能性もあります。

    さらには世界的に有機農法は食というカテゴリーのみならず環境改善にも期待をされています。有機農法を推進することで二酸化炭素の排出を抑え地球温暖化を和らげることが可能になると言われています。

    それなのに日本の有機農業率は世界98位、このまま地球温暖化がすすむと2030年には北極の氷がなくなってしまうと予測され大きな世界的問題として取り上げられているのに我関せずなのか。

    北極の氷がなくなってしまう事態が起これば北極に暮らす動物だけでなく世界的に多くの影響がでるのは目に見えていて、さらに多くの動植物が絶滅してしまうでしょう。
    世界が一丸となってこの地球の生きとし生けるものを守るべき状況なのに、日本は悲しいことに違います。
    環境破壊が進めばあの時食べた旬の味やあの時見た四季の美しさはこのままではきっとなくなります。

    この種を守るということは広く見れば環境、動植物、虫や微生物、ましてや未来の人たちが暮らす地球を守る事になり全ての人にかかわる事だとも言えます。
    今ある当たり前は決して当たり前ではなかった、時代によって当たり前って変化するものですよね。
    このままでは良くない未来が当たり前となってしまう可能性の方が大きいです。

    環境にとってプラスな人って本当に一握りで大概の人は生きているだけでマイナスなんだと思います。
    生活するにあたって少なからず汚染してしまっていたり、綺麗にパッケージングされている事が当たり前の日本では買い物するたびにかなりのビニールごみが出ていることになります。
    そんな中でいかに±0にして死ねるか?と考える時があります。

    考え方や行動の仕方などは人それぞれです。
    自身が今できる事が無農薬、有機農家さんを応援すること、地場農家さんを応援すること、心ある生産者さんを応援すること、パッケージフリーの量り売りを多く取り入れること、そしてそれをお客さんにつなげる事が、些細ながらも自身ができる活動なのではないかと思っています。

    線

  • 「塩」いのちのふるさと[35] 2021.01.29 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[35]

    「海のミネラルと健康」2

    大寒を過ぎて2月ともなると春の訪れも近くなって来ますね。

    今年は新型コロナウイルスの第三波の感染拡大が止まりませんが、やっと春が近づいたと思う頃から、気になってくるのは、毎年始まる花粉の飛散という事ですね。

    花粉の事で毎年辛い思いをされるお悩みをお持ちの方は、是非ぜひ早いうちから「海の素」を飲み始めた方がいいですよ。

    やさい村のスタッフN君は、重度の花粉症で毎年辛い思いをしていましたが海の素を摂取し始めて明らかに楽になって来ているといいます。

    彼は、毎朝出勤前に白湯に「海の素」を10滴垂らしてそれを飲んでくるのですが、バイクで配達などに出ても、全然違うそうで本当に楽になっているといいます。

    今回は花粉飛散時期近し、という事で花粉の話題を取り上げましたが、代謝機能を上げるという事は免疫力全体をアップして行きますので、是非心して頂きたいと思います。

    最近ネット上で目にした記事にこんな記事があったので一部抜粋してご紹介します。

    〜確かに、人体の2%を占めているというミネラル分は、骨や歯、血液やリンパ液、ホルモンなどの人体の構成成分であるだけでなく、細胞のバランスをとり、体温や血圧を正常に維持し、血液のphを弱アルカリ性に保ち、消化など体内の化学反応の媒体となる酵素の作用や、代謝調整、生理作用、神経や筋肉の動きに関わっていて、生命維持に欠かせない栄養素である。

    中でもマグネシウムは約300種類の、亜鉛は約250種類の酵素の働きを助けているという。

    栄養学的に人体に必要なものは、カルシウム、鉄、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、塩素、ヨウ素などで、いずれも微量であるが生理学的意味は大きい。〜

    海水を濃縮した「海の素」に含まれている微量要素にはこのマグネシウムや亜鉛も充分に含まれています。

    また、これらの微量元素は海水から自然製塩法によって作られるいわゆる自然海塩にも微量ですがちゃんと含まれています。

    また、前号迄に紹介された海洋政策研究所の木村さんの記事によると、現在人体にとって必須ミネラルと考えられる20数種のミネラルは、さらに研究が進めば倍化されて行くだろうとの事で必須ミネラルの研究は近未来に向かって今まさに進行中という事が言えるでしょう。

    この自然海塩運動が始まった当初からのテーマでもある、この海のミネラルバランスという考え方は今後ますます「生命とは何か」を問い続ける中で重要なキーワードになって行くのではないでしょうか?

  • 1月号のご挨拶 2021.01.06 クリック

    皆さま2021年を新型コロナウイルスの感染拡大の中迎える事になりました。
    新年が皆さまにとって、また地球に住む全ての人々、そして全ての生きとし生けるもの達にとって良き年となりますよう心からお祈り申し上げます!

    この度発生しました新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を通じて、私達の暮らしや経済、そして世界的なライフスタイルの変革が否応なく進んでるのだと思います。

    今回のコロナウイルスが文明によって追い詰められた野生生物に寄生していたものなのか、はたまた生物化学兵器として開発されていたものなのかはまだ良く分かってはおりません。

    ただ、農薬と病害虫(と勝手に人間が呼んでいる生物達)との関係を見ると、強い農薬を撒けば撒く程、それに対応して耐性を備えた生物に進化して行くので、まるでイタチごっこをしてるようです。ちゃんと生態系が整った土壌の中では、一つの生物だけが過剰に繁殖することはなく、全てのいのちが調和をして安定した生態系を保っているという事実。

    そろそろ人類全体が地球全体の生態系的な在り方を考え、もっと根源的で恒久的なところから平和を考えなければならない時に来ているのではないでしょうか?インターネットなどを通じて、各地で起こることは瞬時に伝えられ、地球はますます小さく狭く感じられるようになって来ていますね。

    これからの時代は、物を乱造してどんどん使い捨てて行くような時代ではない、山や森や海を壊したり、汚したりする時代ではなく、いかに豊かな生態系を保ち、我々人類がいかにこの地球生態系の中に調和して生きて行くのかを真剣に考え、実践して行く時代に突入して行くと思います。

    おりしも、利権まみれ、金まみれの首相も仮病を装って脱走を試み、主体性の無い大国の傀儡政権でほとんど生ける屍状態の日本の政治、日本は立て直されなければならないと思うのは私一人ではないと思います。

    みんなで大きな峠を越える、まさにそれを始めるのが2021年という気がします。
    そしてその峠越えをして歩いていくのは私達であり、お一人お一人の皆さまであると思います。

    新しい一年、やさい村も微力ながら、この地球生態系にとって良く、皆さまに喜んで頂けるようないのちある食べものをお届け出来るよう、なお一層励んで参りますので今後とも宜しくお願い申し上げます。

    (村長大友)

    線

    新ポイントサービスを行う事にいたしました!
    今までの村民カードは期限迄そのままお使いになれます、宜しくお願いします。

    新しいポイントカード始まります!

    どなた様でもご利用可能な、登録料、年会費無しのポイントカード。お得なサービス。

    ・1,000円お買い上げごとに1ポイント
    ・20ポイント貯まると1,000円割引券として使えます。
    ・雨の日ご来店で+2ポイントサービス!
    (ご来店で1,000円以上お買い上げ頂いたお客様対象です)

    ※新ポイントカード移行につき従来の村民カードは廃止となります。
    現在お使い頂いておりますお客様につきましては、次回更新時まで現在の村民カードをお使い頂き、貯まったポイントを使い切って頂いた後に新ポイントカードへ移行となります。

    ☆詳しくはお気軽にスタッフまで!

    新ポイントカード
  • 1月イベントお知らせ 2021.01.06 クリック

    イベントのお知らせ

    ※すべてのイベントは、新型ウイルス懸念の影響で中止になる可能性もございますので、詳細はイベント主催又はやさい村へご確認の上お出かけ下さい。

    新年営業開始

    日 時
    1月7日(木)・9日(土)
    線

    <定期購入者> お米配達日

    日 時
    1月7日(木)・9日(土)
    線

    やさい村 10%OFFセール & デモ販

    日 時
    1月22日(金)〜23日(土)
    場 所
    やさい村

    デモ販(未定)
    ※セールには一部除外品があります。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@ほびっと村 村長大友の教室紹介

    日 時
    1月6・13・20・27日(水)18:30~20:30
    場 所
    ほびっと村(西荻窪)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 正宗太極拳教室 」@沙羅舎 村長大友の教室紹介

    日 時
    1月8・15・29日(金)10:30~12:00
    場 所
    沙羅舎 B1F(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    チケット…2,000円/1回…2,500

    申込み・問合せは、大友まで。

    線

    「 手技教室 」 村長大友の教室紹介

    日 時
    1月14日(木)20:00~22:00
    場 所
    沙羅舎2F 和室(三鷹市下連雀3-1-24 Tel/Fax 0422-41-8617)
    参加費
    1回…2,500円

    申込み・問合せは、大友まで。

    線
  • 1月「今月のおすすめ旬野菜」 2021.01.06 クリック
    大根

    1月の旬野菜:大根

    大根

    今月のおすすめ旬野菜:「 大根 」

    冬野菜は根菜類が豊富だが、やはり「大根」はその王道と言っても良いだろう。

    その原産地は地中海沿岸から中央アジアなど諸説あるが定かではない。
    古くは紀元前2200年ほど前現代の二十日大根に近いものがエジプトのピラミッド建設の労働者の食料とされていた歴史もあり、日本に伝来したのは弥生時代と考えられている。
    「春の七草」のスズシロ(清白)とは大根の事で、日本の食卓には欠かせない野菜である。

    さて、その大根の旬は10月〜2月、走りは10〜11月、盛りが12〜1月、1月の半ば〜2月いっぱい頃迄が名残りとなる。 特にこれから寒さも増して霜が降りる時期になると大根の甘みもぐっと増して最も美味な時期を迎える。

    おでんや煮物、鰤大根、イカと煮ても、汁の実やお雑煮にも、大根ステーキから、大根サラダ、柿なますやぬか漬け、大根おろし、薬味まで何にしても美味しいのだ。

    そして大根には様々な薬効がある。
    大根の根の部分には、ヒドラドペクチン、アデニン、ヒスチジン、アルギニン、葉の部分にはシスタン、アルギニン、リジン、精油が含まれる。
    アミラーゼは澱粉を分解して胃もたれ胸焼けの解消、オキシターゼは魚のコゲの発癌物質を解毒、また辛味成分のイソシオチアネートは肝臓の解毒作用を助けてガンの発生を抑制すると言われている。

    食養では、第一大根湯が解熱、第二大根湯は利尿剤として使う、他にも大根おろしを湿布に、乾燥して陰干した大根の葉っぱは干葉湯として婦人病の治療に使う。

    特に魚料理で昔からの食べ合わせ、焼き魚に大根おろし、刺身に大根のツマなどは長年の経験によって定着した日本人の毒消しの知恵、海に囲まれた日本では大根はまさに神野菜と言っても過言ではないだろう!
    「大根」をしっかり食べて毒消しして元気に過ごして下さいね!

    やさい村では、その時のおいしい野菜や果物を、
    臨機応変にセール価格で販売します

    その時入荷されている旬の野菜・・・
    定価 ⇒ 
    1割引!

  • 1月「今月の酒」 2021.01.06 クリック
    「KOVAL whiskeyミレット&ライ」

    「KOVAL whiskeyミレット&ライ」

    「KOVAL whiskeyミレット&ライ」

    今月の酒:
    「KOVAL whiskeyミレット&ライ」

    よいお年を!あけましておめでとう!!と本来ならば忘年会や新年会、家族や仲間で集まる機会の多いシーズンですが今年はおうち時間が増えているのでゆっくり時間をかけて楽しみたいウイスキー。

    2008年ブルックリンにて誕生したKOVALウイスキーは10数年の間に世界中で50以上の受賞歴を誇り、オーガニック原料のみを独自の製造方法で作る事で従来の熟成という概念を打ち破ったウイスキー。

    ミレット(キビ)はクリアで爽やか、甘く繊細な口当たりがしっとりと広がる味わい。
    ライはアメリカ本国でも数少ないライ麦100%、フレッシュで爽快かつメープルのような甘さを持ちながらスパイシー。

    キリッと冷えたハイボールにすればウイスキーの味わいと炭酸が香りを広げ、洋風おせちとの相性も良いのではないだろうか。

    オン・ザ・ロックやホットウイスキーは時間をかけてウイスキーを楽しみたい人にオススメ。大粒の氷が徐々に解けていくにつれ徐々に変化する味や香りが楽しめるオン・ザ・ロック。
    心身ともに温めてくれるホットウイスキーはウイスキー+お湯だけでも、そこにハーブやレモン、ジャムなどで味を加えても美味しく頂けます。

    勝手な印象ですが、美味しいウイスキーを振舞える人は“渋い”って思ってます。

    お家で過ごす年末年始、食事でハイボールを楽しみ、家族が寝静まった後のひと時に、一人で映画観賞や音楽を聴きながらなど、思いを馳せながらウイスキーを嗜んでみてはいかがでしょうか。

    (やさい村スタッフ 新野)

    1月1日〜31日 特価・・・
    ● 各1本(720ml)6,600円+税 ⇒ 6,100円+税!

    ※今月の野菜・酒はセール対象外です。

  • 今月の:三鷹 吉田農園 2021.01.06 クリック
    1月

    1月

    1月

    今月の三鷹 吉田農園 ~吉田さんから~

    やっと鍋が美味しい&焼き芋が美味しい気候になりました。
    畑は朝は寒くてキツイですが、作物はとれています。

    今年は飲食店さんが元気がないので、美味しいものは自分で
    作るという世の中になりました。

    今まで培った料理をフル活用して師走の自粛も乗り切れれば、
    とも思ってます。

    ま、拘りの詰まったやさい村のお客様には蛇足なお話でしたね。
    みんなで美味いもの作って楽しく新年を迎えましょう!

    <1月の出荷予定>

    白菜/大根/人参/小松菜/里芋/京芋/サツマ芋/ルッコラ/コカブ
    ※状況により変更になる場合があります。

    *blogはこちら→ 吉田農園WEBサイト
    *メールマガジン→ 吉田農園通信
  • 村長のいちおし商品! 1月号 2021.01.06 クリック
    「 桜天然酵母パン びおりーの 」

    「 桜天然酵母パン びおりーの 」
    <セール時は10%引きでお得です!>

    「 桜天然酵母パン びおりーの 」

    「 桜天然酵母パン びおりーの 」 
    <セール時は10%引きでお得です!>

    武蔵小金井駅から徒歩5分ほど行くとひっそりと佇むパン屋さん「びおりーの」さんの食パンやカンパーニュの入荷が始まりました。
    特徴は桜の天然酵母=秋田美桜酵母を使用し華やかな香りと“モチモチ”感で国産や有機食材、天然塩で作られるパン。

    食パンは厚めに切りトーストして、たっぷりのバターを染み込ませば高級ホテルにも引けを取らない味わい。

    カンパーニュもそのまま食べてもらう事もおススメですが食べ合わせとしては、シチューやクラムチャウダー、スープとの相性が良く、薄くスライスをしてクリームチーズ、スモークサーモン、アボカド、フムスやキャロットラペなど好きな食材をトッピングしてオープンサンドにしてもおススメです。

    焼きたてを入荷しているのでお時間前後してしまいますのでお問合せください。

    <入荷日:木曜日 13時前後>
    *季節や原材料仕入れ状況により価格など変動の場合ご了承ください。

    「 桜天然酵母パン びおりーの 」

    ● 桜の天然酵母食パン(1/2)…369円(税別)
    ● カンパーニュ(1/2)…426円(税別)

    線
  • 自然栽培 ー 1月の百姓 ー 2021.01.06 クリック
    1月の百姓

    1月の百姓

    1月の百姓

    『自然栽培 ー 1月の百姓 ー 』
    < 佐藤さんの連載56回目 >

    雪に覆われていて、毎日毎日モノクロームの世界なのです。

    でも、忙しかった日々を忘れさせてもくれるのです。

    土を見る事がないので、15日までは、正月気分でいます。

    雪かき以外の外仕事が出来ない分、漬物や乾物、発酵品作り、
    クルミ割りや、豆の選別やら加工の仕事は、山のようにあります。

    それをこなしながら、いろいろな行事やイベントに出かけます。
    が、今年はそれもかないません。
    コロナの影響で一切のイベントは中止となっているからです。

    年末年始の人の行き来もなく、
    静かな雪の日々が過ぎていきます

    お米定期購入者募集中!お申し込み用紙は <こちら>

    *blogはこちら→ 女房が語る 佐藤慎一・自然米の栽培日記
    *佐藤さんのお米を買えるのはやさい村だけ!→ 佐藤さんのお米
  • 人のその道|番外編 〜 Endless March 20 2021.01.06 クリック

    「 人のその道 」番外編 〜 Endless March 20 〜

    『食』をテーマに挙げ、皆様にも何かを感じ、考えて頂けるようなものを発信していきたいと思います。

    第9回『種苗法改正案を廃案に』つづき

    今回の種苗法改正案では、ある一定の「登録品種」の種を使う際には、種を作った人「開発者」に許諾料を支払う事になります。
    種を買って自分で育てた作物から勝手に自家採種・自家増殖しては、種を作った「開発者」が生活していけません。
    固定種や在来種・新品種を生涯懸けて作り続けている種の「開発者」には農家がもっと敬意(お金)を払いなさいと。

    しかしこの論点は全くずれていて、農家自体が経済的に困窮している日本の現状からみても、種を開発している人を経済的に助けるのは農家ではなく国の役目、更には、もっと負担を強いようとしている日本の農家こそ、先ず国が手厚く支援していかなければならない存在なのです。

    ここでずらされている論点を本筋に戻しますと、国が言う「開発者」とは在来種・固定種を守り、新品種を生み出そうと日々精進している人達の事ではなく、農薬・化学肥料・除草剤無しでは育たない「新品種」を生み出している超大種子企業の事です。

    国は彼らが開発した「新品種」以外作ってはいけないと法で定め、その「新品種」はF1・遺伝子組み換えなので農薬・化学肥料・除草剤をセットで買わざるを得なくなります。

    すると何が起こるかと言いますと、固定種・在来種を自家採種や自家増殖する事は「法的に」禁じられ、その農家の多くは自然栽培・有機栽培の農家ですから日本から自然栽培・有機栽培の野菜や果物を作る農家が無くなり、農薬・化学肥料・除草剤まみれF1・遺伝子組み換え野菜と果物しか手に入らなくなります。

    という事は、自然栽培・有機栽培の野菜や果物、それ等を原料にして作られる加工品を販売している自然食料品店も姿を消すという事です。

    「何故そんな事をするのか?」という私達の素朴な疑問は、日本政府にも海外の超大企業にも届きません。
    企業はただ利益のために「農薬を売りたい」だけ、日本政府はただ私益のために「農薬を買いたい」だけです。
    私達の健康や地域の生態系、自然環境の事などは頭の片隅にもありません。

    それではどうしたら良いのでしょうか?
    それは難しい様でとても簡単です。

    無農薬・無化学肥料で栽培された野菜や果物を選ぶ。
    F1や遺伝子組み換えでない固定種・在来種の野菜や果物を選ぶ。
    それらを原料として作られた加工品を選ぶ。農薬に関しては食品に限りません。
    オーガニック素材の衣類や生活用品を選ぶ。
    水や土を汚す洗剤や石鹸・殺虫剤は使わない、遺伝子組み換え食品を積極的に使っている企業の店舗は利用しない、
    など・・・。

    今、皆さんが自分のため、大切な人・子供達のため、動物や自然環境のために気を付けている事は全て本当に素晴らしい事です。

    でも今のままでは未だ何か足りないという事にも気付かなければならない時代になっています

    何かもう一つ自分にできる事はないか、自分だけではなく何か周りに発信できる事はないかと、もう一歩、もう一声を行動に移していける様、一緒に力を合わせ、又、声を上げていきませんか?

    先ずは早速、『#種苗法改正案を廃案に』というハッシュタグを広めていきましょう!
    (稲田)

    線

  • 「塩」いのちのふるさと[34] 2021.01.06 クリック

    ー自然塩復活運動を振り返るー 「塩」いのちのふるさと[34]

    「海のミネラルと健康」2

    食品には、現在の科学レベルでは、栄養素としてその必須性が明らかにされていない成分も沢山含まれています。

    生き物である食品は、我々の身体・生体も、未知の栄養素を含む包括的栄養環境を備えています。

    生き物の原点・有機物は、言うまでもなく、植物が土壌から吸い上げる水とミネラル、及び太陽光線から造られます。
    この有機物があって、初めて、われわれ動物の生命が育まれます。

    水がすべての生命の根源であること、そして、その生命の泉のもとは水に豊富に含まれる栄養素・ミネラルであることを改めて考えさせられます。

    地上水のミネラル組成は地域により大きく異なりますが、海水のミネラル組成は一定で、約85種類みつけられています。

    そして図にお示ししますように、海水中濃度分布はヒトの体液(血清)中ミネラルバランスと正の相関関係が見られます。

    種の起源は海水からと言われているように、私たち人間の羊水はやはり海の水でしょう。

    私たちが産まれる前にお母さんのお腹の中で羊水に浮かんで暮らしているわけです。 生まれてきて初めて水の中から出てくる。

    種(細胞)の起源は海水にあり、海水がだんだん濃縮され、即ち体液より濃度が高くなり(今では血清濃度の約4倍)、生き物は海水中では生きにくくなり、鰓が出来、肺が出来て、陸に上がったと考えられています。

    やはり、海の水というのは、本来私たちの生きる源ではないでしょうか。

    陸で何かを育てようとするとたくさんの肥料が必要ですが、海では窒素あり炭素あり、そして多くの微量元素があって、肥料を与えなくても、自然の中でどんどん植物も動物も生育できます。

    石油資源時代20世紀は多くの問題点を残しました。

    新しい資源のない21世紀、今、資源として、命の水「海水」を見直すことが大変重要でしょう。

    〜海洋政策研究所・疾病予防センター 木村美恵子さんのレポートより〜